【たったの2ヶ月で-7kg!】外食生活でもやせたダイエット方法とは??

【たったの2ヶ月で-7kg!】外食生活でもやせたダイエット方法とは??

外食をしながらでも、2か月で-7kgの健康的なダイエットに成功した木村幸太郎さん。一体どんなメニューで成功したのでしょうか?
極端な食事制限や激しい運動、辛いトレーニングを行ったわけでもなく、食のプロである管理栄養士の正しい知識のもとでダイエットをしたことで、外食をしながらでもやせることができました。今回は、気になる木村さんのダイエット方法と男を磨くやせ習慣をご紹介します。

外食生活でも、しっかり-7kgやせた理由

-7kgのダイエットに成功した木村幸太郎さんは、仕事の関係で飲み会や会食などが多いため、普段から外食中心の生活を送っていました。そんな中でダイエットを決意し、ダイエットプラスラボのプログラムに申し込んだと言います。木村さんのダイエットへのイメージは、「ダイエット=食事を減らす」ことが当たり前だと思っていましたが、驚くことにダイエット前より食べているのにスルスルとやせました!その理由は、管理栄養士さんから食に関する正しい知識を学んだことで、外食生活をしていてもダイエットに成功することができたそうです。

食事は減らさないでしっかり食べる

ダイエットの常識では、「ダイエット=食事を減らす」「自炊をする」ことが当たり前だと思っていた木村さんですが、その考え方が管理栄養士さんと出会って一変しました。管理栄養士さんからは、「長期的に見れば、野菜料理を一品プラスしたほうが、やせやすい体質に繋がる」と言われ、意外にも食事量を増やすように指示されました。さらに、ダイエット中にNGなイメージが強いお肉も「たんぱく源だから食べてOK!」と言われ、しっかり食べていたそうです。

このダイエット方法のおかげで、「空腹に苦しむ」「食べたいものをガマンする」などの辛い思いをすることはなかったと言います。それでも、体重や体脂肪率はぐんぐん落ちていくのだから驚きですよね。

太りにくい食べ方にチェンジ

さらに、太らない食べ方も教わり、できることは徹底して実践していました。例えば食べる順番は、野菜や汁物を最初に食べてから、次にたんぱく質減であるお肉や魚、最後に炭水化物であるごはんやパンを食べることを意識することによって、血糖値の上昇を防いで脂肪の蓄積を防ぐほか、満足感が得やすくなって無駄な食べ過ぎがなくなったそうです。また、よく噛むように心がけたことで、少量でも満足感を得られるようになったと言います。

このように、食事中にちょっとした工夫をするだけで良いため、ストレスにならずに続けることができたうえに、徐々に食べても太りにくい体質に変わっていくという手応えを感じられたそうですよ。

▶【しっかり食べて-10kg!】運動をしないでダイエット成功した秘密とは?

筋トレをプラス!さらに男を磨くやせ習慣を身に着ける!

外食メニューは、高カロリーなものが多く、摂取カロリーが気になりますよね。しっかりと食べながらダイエットに成功させるには、基礎代謝を上げることも重要なポイントになります。基礎代謝とは、生命を維持するために必要なエネルギーのことを言い、寝ているときでも常に消費されているエネルギーのことです。この基礎代謝が高ければ、同じ食事量や運動量を行っていても、太りにくくいうえに、リバウンド知らずの体質を作ることができると言われています。

そんな基礎代謝を高めるには、筋肉を鍛えることが効果的です。筋トレを取り入れれば、基礎代謝が上がるがけではなく、程よく筋肉がついた男らしい体型作りにも繋がりますよ。最初はきついと感じる筋トレでも、習慣化することにより、それ以上のメリットを得ることができるでしょう。

▶【寝ながらダイエット!】 1日5分でOK!「ラクやせ」エクササイズとは?

まとめ

いかがでしたか?外食多い木村さんでも、簡単なルールを守るだけで、ストレスなくスルスルとやせたと言います。今回学んだ栄養や食の知識というのは、この先の長い人生において一生の財産になるはずです。正しい知識を身に付けて、リバウンド知らずのダイエットを行いましょう。

まずはダイエット診断!

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース

運動,筋トレ,方法,基礎代謝,身長,温価,食事制限,筋肉,消費カロリー,トレーニング