
ダイエット中の疑問に管理栄養士がお答えします!
自分のダイエット方法は合っているの?そんな疑問に、ダイエットのプロ・管理栄養士がお答えします!みなさんのヒントとなる答えがきっと見つかるはず!
Q
ダイエット中、体重は1日の中のどのタイミングで測るのがベストですか?
A
生活の中で測りやすいタイミングを決めて、なるべく同じタイミングで測るのがおすすめです。
測り続けやすいタイミングがイチバン!
体重は1日の中でも変動しています。
「朝起きてトイレに行った後パジャマ姿で」「夜お風呂に入る前に裸で」など測り続けやすいタイミングを決めておきましょう。
■【続ければみるみる体重ダウン?!】どうしても減らない体重を落とす方法って?!
測る時間によっても体重が変わってくる?
つい体重を測るのを忘れてしまうという場合には、洗面所の前など毎日必ず利用する場所に出しておくことをおすすめします。目につくところに置いておけば忘れにくくなりますよ。
ちなみに、朝にはかる体重は主に前日の夕食の影響が大きく、夜に測る体重は昼食や間食の影響が大きくでるようです。
夜に測る体重は1日に食べた食事量の目安となります。食べ過ぎてしまった日は、朝と比べて増えている場合が多いです。翌日の食事で調整するように心がけましょう。
測りかたも大切です!
体重のは測りかたによっては、測定誤差によって、本当の体重の変化がわからなくなってしまうこともあります。
測定誤差が少なくなるように、測りかたを意識することも大切です。
・毎日同じ時間帯、同じ条件(服装や食事のタイミングなど)で測る。
・体重計は平らなところに置いて使う。
・体重計は針のものよりもデジタルのものがおすすめ。
・測った後は記録もしましょう。
■【太ったなと思ったら!】実は無意識にやっているかもしれない太る習慣って?
まとめ
いかがでしたか?
ただ体重を測るだけよりこまめに記録をしておいたほうが、目でも変化がはっきりわかります。結果がわかれば、食べすぎた際の自分のカラダの管理がしやすくなり「食べすぎたからちょっとごはんを控えてみよう」など、自然と気持ちを切り替えるきっかけ作りに繋がるかもしれませんね。また、長期間の体重の変化もしっかりチェックできますので、ぜひ記録を続けてみてください。
上手に体重をはかって、ダイエットを成功させましょう!