171kcal
      
    
    市松模様のアイスボックスクッキー
手作りクッキーは焼きたてのホロホロ感と、冷めた後のサクサク感が両方楽しめます。また、砂糖の量を控えられ、添加物を入れずに作れるのも身体に優しいポイントです。
            
            調理時間 約120分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約30円
          
      材料(5人分)
| 無塩バター | 50g | 
| 溶き卵 | 1/2個分 | 
| グラニュー糖 | 25g | 
| バニラエッセンス | 2滴 | 
| 薄力粉(バニラ生地用) | 50g | 
| ココアパウダー(無糖) | 大さじ1 | 
| 薄力粉(ココア生地用) | 45g | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、乳、小麦)
 
          作り方
        
        - 
              1
無塩バターと溶き卵は常温に戻しておく。
天板にクッキングシートを敷いておく。 - 
              2
ボウルに無塩バターとグラニュー糖を入れて、泡立て器で白っぽくなるまでよく混ぜ合わせる。溶き卵を入れて、さらによく混ぜ合わせ、半量ずつに分ける。
 - 
              3
バニラ生地を作る。半量の2にバニラエッセンスを入れてよく混ぜ合わせ、薄力粉を振るいながら入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまでさらに混ぜ合わせる。
 - 
              4
ココア生地を作る。残りの2にココアパウダーと薄力粉を振るいながら入れ、ゴムベラで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。
 - 
              5
3と4の生地がまとまったらそれぞれラップに包み、3cm角の棒状にして冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
 - 
              6
それぞれの生地を縦に4等分に切る。
バニラ生地とココア生地を交互に並べ、市松模様になるように付けたものを2本作る。(隙間ができないように、生地同士をしっかり密着させる) - 
              7
それぞれラップに包んで棒状に成型し、冷蔵庫に入れてさらに30分ほど冷やし固めたら、1cm幅に切る。
(冷蔵庫から取り出す5~10分前に、オーブンを170℃に温め始めておく。) - 
              8
クッキングシートを敷いた天板に7を並べて、15~18分ほど焼く。
焼き色が軽くついたら網の上に取り出して、粗熱を取って出来上がり。(生地のサイズやオーブン、天板の場所等により時間は異なります) 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        市松模様をきれいに作るには、2種類の生地を同じ大きさの棒状にカットして組み合わせるのがポイントです。このレシピで15枚作れます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 171kcal | ビタミンB2 | 0.03mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 2.5g | 葉酸 | 5μg | 
| 脂質 | 9.4g | ビタミンC | 0mg | 
| 炭水化物 | 20.0g | コレステロール | 42mg | 
| カルシウム | 9mg | 食物繊維総量 | 0.8g | 
| 鉄 | 0.4mg | 食塩相当量 | 0.0g | 
| ビタミンB1 | 0.03mg |