
ダイエット中の疑問について管理栄養士がお答えします!
【食材編】基礎代謝を上げる方法
脂肪を燃やす体作りにはたんぱく質が必要不可欠!
筋肉が増えると基礎代謝が上がるので、痩せやすい体作りや冷えの改善にも繋がります。
たんぱく質が不足すると脂肪を体内で燃やすことが出来にくくなり、太りやすい体質になってしまいます。
その為、食事の際は、たんぱく質を摂る事を心掛け、肉、魚、卵、大豆製品なども積極的に摂り入れましょう。
【食べ方編】基礎代謝を上げる方法
朝ご飯を食べて体温を上げましょう!
寝ている間に低下している体温を上げる為にも、朝食は欠かせません。体温が1℃上がると基礎代謝は約12パーセント上がると言われています。
朝起きて1杯の白湯を飲むのもオススメですよ。
バランスの良い食事が一番大切!
バランスの良い食事とは、主食(ごはんやパン、麺類)、主菜(肉・魚・大豆製品)、副菜(野菜・海藻・きのこ)の3つがしっかり揃うことです。
■主食は炭水化物系:エネルギー源となります。
■主菜はたんぱく質系:筋肉や体を作り基礎代謝を高めます。
■副菜はビタミン・ミネラル系:エネルギーやからだを作るために不可欠です。
朝はパンだけ、ランチはサンドイッチ、夜はインスタントラーメンというような生活を送っている方、コンビ二でも外食でも十分バランスの良い食事を取る事はできますよ!単品食べではなく、複数購入して、バランスが良くなる食事を意識してみてくださいね!