367kcal
      
    
    スパイスで作る!本格チキンカレー
スパイスを調合して作る本格カレーのレシピです。市販のカレールーは油や塩分が多く含まれていますが、スパイスから作るカレーは脂質、塩分を抑えています。カレーの色付けに使っているターメリックは、別名うこんと呼ばれており、肝機能向上など薬用効果が期待できますよ♪シンプルなレシピなので、お好みの野菜をプラスしていただくのもお勧めです!
            
            調理時間 約90分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約250円
          
      材料(2人分)
| たまねぎ | 1個(200g) | 
| にんにく | 1片(5g) | 
| しょうが | 1片(5g) | 
| 鶏もも肉(皮なし) | 120g | 
| ヨーグルト(無糖) | 大さじ1 | 
| 油 | 小さじ2 | 
| トマト缶 | 1/4缶(100g) | 
| 顆粒コンソメ | 大さじ1弱 | 
| 水 | 300ml | 
| はちみつ | 小さじ1/2 | 
| ガラムマサラ | 小さじ1/2 | 
| ご飯 | 240g | 
          カレースパイス
        
        | カレー粉 | 小さじ2 | 
| ターメリック | 小さじ1 | 
| オールスパイス | 小さじ1/4 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳)
          作り方
        
        - 
              1カレースパイスの材料をフライパンに入れて香りが出るまで弱火で炒め、別の器に入れて冷ましておく。 
- 
              2たまねぎ、にんにくはみじん切りにする。しょうがはすりおろす。鶏肉は一口大に切る。 
- 
              3鶏肉にしょうがとヨーグルト、1のカレースパイス小さじ1を加え、軽く混ぜて置いておく。 
- 
              4フライパンに油を入れ、たまねぎと2でみじん切りにしたにんにくを中火で炒める。油が馴染んだら火を弱め、たまねぎのカサが半分に減り、薄茶色になるまで15~20分ほどじっくり炒める。 
- 
              5鍋に3の鶏肉、4のたまねぎとトマト缶、コンソメ、1の残りのカレースパイス、水を加え、弱めの中火で15~20分煮込む。水分が減り、少しとろみがついたらガラムマサラ、はちみつを加えて火を止める。 
- 
              6器にご飯を盛り付け、5のカレーをかければ完成。 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        スパイスはあらかじめ炒めておくことで香りが出ます。たまねぎはじっくり炒めると甘みが出ます。ガラムマサラは仕上げのスパイスなので、最後に加えてください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 367kcal | ビタミンB2 | 0.17mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.9g | 葉酸 | 41μg | 
| 脂質 | 8.3g | ビタミンC | 14mg | 
| 炭水化物 | 61.4g | コレステロール | 54mg | 
| カルシウム | 56mg | 食物繊維総量 | 5.1g | 
| 鉄 | 1.8mg | 食塩相当量 | 1.9g | 
| ビタミンB1 | 0.19mg |