338kcal
      
    
    とろみが美味しい!あんかけスパゲッティ
名古屋発祥のあんかけスパゲッティを冷蔵庫の常備野菜で手軽に作れるレシピです。具材はレンジで加熱をするので、あんかけソース作りと同時進行であっという間に出来上がります。トマトピューレを使って、塩分控えめかつ簡単にトマトベースの味に仕上げます。
            
            調理時間 約30分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約160円
          
      材料(2人分)
| 玉ねぎ | 1/2個 | 
| ぶなしめじ | 1/2パック | 
| ロースハム(スライス) | 2枚 | 
| 塩 | 少々 | 
| 湯 | 適量 | 
| 塩(茹で湯用) | 湯の0.5% | 
| スパゲッティ(乾麺) | 150g | 
          合わせ調味料(あん)
        
        | 水 | 1カップ | 
| トマトピューレ | 大さじ1 | 
| みりん | 大さじ1 | 
| しょうゆ | 小さじ2 | 
| 片栗粉 | 小さじ1 | 
| こしょう | 少々 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (小麦)
 
          作り方
        
        - 
              1
玉ねぎは薄切りにする。
ぶなしめじは石突を切り落としてほぐす。
ロースハムは半分に切ってから、幅1cmの短冊切りにする。 - 
              2
大きめの耐熱ボウルに1を入れて塩をふり、さっと混ぜ合わせてからふんわりとラップをする。600Wのレンジで3〜5分、玉ねぎがしんなりとするまで加熱をする。
 - 
              3
鍋に湯を沸かして塩(茹で湯用)を加えて溶かす。スパゲッティを表示の時間通りに茹でてザルにあげる。しっかりと湯を切り、温かいうちに2に加えて和える。
 - 
              4
小鍋に合わせ調味料を全て入れ、よく混ぜてから中火にかける。
沸々としてきたら混ぜながら更に加熱をし、中心までしっかりと沸いてとろみがついたところで火から下ろす。 - 
              5
皿に3を盛り分け、4をかける。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        野菜の電子レンジでの加熱時間は、2人分なら約3分、4人分なら約5分が目安です。ラップを開ける際には、熱い蒸気が出ますのでご注意下さい。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 338kcal | ビタミンB2 | 0.12mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 13.3g | 葉酸 | 28μg | 
| 脂質 | 3.0g | ビタミンC | 7mg | 
| 炭水化物 | 66.6g | コレステロール | 7mg | 
| カルシウム | 26mg | 食物繊維総量 | 5.6g | 
| 鉄 | 1.5mg | 食塩相当量 | 2.0g | 
| ビタミンB1 | 0.28mg |