パプリカと生ハムのカッテージチーズ和え

パプリカと生ハムのカッテージチーズ和え
84kcal
総エネルギー量
約10分
調理時間
約190円
費用目安(1人分)

カッテージチーズは低糖質・低脂質で低カロリーですが、カルシウムやたんぱく質は豊富です。抗酸化力が強いβ‐カロテンを含むパプリカと合わせて彩り豊かな一品に仕上げました。

瀧下 香奈
管理栄養士
瀧下 香奈

材料(1人分)

赤パプリカ 1/4個(30g)
黄パプリカ 1/4個(30g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
生ハム 薄切り2枚(10g)
カッテージチーズ 大さじ2(20g)
オリーブ油 小さじ1/4
少々(0.3g)
粗びき黒コショウ お好みで少々(0.1g)

こんな人は要注意!

  • アレルギー (乳)

作り方

  • 1

    赤・黄パプリカは食べやすい大きさに切る。
    玉ねぎは薄切りにする。
    生ハムは食べやすい大きさに手でちぎる。

  • 2

    赤・黄パプリカと玉ねぎを皿に入れ、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分ほど加熱する。

  • 3

    加熱したパプリカと玉ねぎは軽く水を切って、生ハム・カッテージチーズ・オリーブ油・塩で和え、皿に盛り付ける。

  • 4

    仕上げにお好みで粗びき黒コショウをふる。

管理栄養士からのコツ・ポイント

パプリカは茹でずに電子レンジで加熱することでビタミンCの流出を防ぐことができます。ピーマンに比べ苦みが少ないので、お子様にもおすすめです。

栄養素(1人分)

エネルギー 84kcal ビタミンB2 0.1mg
たんぱく質 6.0g 葉酸 44μg
脂質 3.7g ビタミンC 91mg
炭水化物 8.2g コレステロール 12mg
カルシウム 24mg 食物繊維総量 1.5g
0.4mg 食塩相当量 0.8g
ビタミンB1 0.14mg

このレシピの作者

瀧下 香奈

管理栄養士

病院栄養士として勤務後、フリーの管理栄養士として料理教室講師や、テレビ・携帯サイトの料理番組講師・レシピ監修に携わってきました。現在はオンラインで食事指導とレシピ開発をメインに活動しています。作ってくれる人、食べてくれる人が笑顔になれる「心地よいレシピ」をお届けします。

関連するレシピの特徴から探す