こんな人は要注意!
- アレルギー (乳、えび、大豆、ごま、ゼラチン)
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              主食を玄米にすることでダイエットに必要なビタミンB1、ビタミンB2、マグネシウムなどが多く摂取できます。また、食物繊維は白米に比べて6倍も多く含まれています。便秘がちの方や肌荒れしている方は玄米を積極的に食べましょう!
栄養素(1人分)
| エネルギー | 486kcal | ビタミンB2 | 0.58mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 28.9g | 葉酸 | 325μg | 
| 脂質 | 12.5g | ビタミンC | 135mg | 
| 炭水化物 | 72.8g | コレステロール | 102mg | 
| カルシウム | 239mg | 食物繊維総量 | 10.5g | 
| 鉄 | 3.5mg | 食塩相当量 | 2.1g | 
| ビタミンB1 | 0.53mg |