こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、大豆、ごま、豚肉、鶏肉)
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              大豆を発酵させてできる味噌はアミノ酸やビタミン群などが豊富ですが、お味噌汁1杯で約1.5~2gの塩分を摂取してしまうという注意点があります。これは、お味噌汁を1日3食で食べるとそれだけでも1日の塩分量を摂取してしまうくらいの量になります。塩分量が悩ましい味噌ですが、最近は「減塩味噌」「塩分カット味噌」など塩分量をカットした味噌が多く出回っています。お味噌を使用する時は塩分カットのものを選ぶ、お味噌汁の際は出汁をきかせたり、具沢山にして水分を少なめにするなどして、塩分量に注意しましょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 493kcal | ビタミンB2 | 0.58mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 24.2g | 葉酸 | 353μg | 
| 脂質 | 14.3g | ビタミンC | 82mg | 
| 炭水化物 | 73.0g | コレステロール | 153mg | 
| カルシウム | 248mg | 食物繊維総量 | 8.7g | 
| 鉄 | 5.9mg | 食塩相当量 | 2.8g | 
| ビタミンB1 | 0.54mg |