秋鮭のムニエル☆レモン仕立て
                224kcal
                      総エネルギー量
                    約30分
                        調理時間
                      約340円
                        費用目安(1人分)
                      旬の秋を代表する魚のひとつが「鮭」。この時期は脂がのって、最高に美味しい状態の「秋鮭」が出回っています。鮭は高たんぱく質・低脂肪の食材であるだけでなく、DHA・EPAが豊富に含まれ、脂質代謝のサポートの役割もしてくれる優秀食材です!ぜひ、旬の秋鮭を選びましょう。
材料(1人分)
| 生鮭(切り身) | 一切れ | 
| 牛乳 | 大さじ1~ | 
| 塩 | 少々 | 
| 黒こしょう | 少々 | 
| 薄力粉 | 大さじ1/2 | 
| バター | 小さじ1と1/4 | 
| オリーブオイル | 小さじ1 | 
| 白ワイン | 大さじ1 | 
| 玉ねぎ | 1/8個(25g) | 
| レモン | 1/8個 | 
| パセリ | 適量 | 
| トマト | 1/8個(20g) | 
| ベビーリーフ | 1/3パック | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳、小麦)
 
                作り方
              
              - 
                    1
バットに牛乳を入れ、鮭を漬け込む(5分~)。ペーパーで水気を除き、塩・黒こしょうで下味をつけ、薄力粉をまぶす。
 - 
                    2
玉ねぎは根元を除き、繊維に沿った薄切り。レモンは塩洗いし、輪切り。パセリはみじん切り。トマトはヘタを除き、ざく切り。
 - 
                    3
フライパンにバター・オリーブオイルを熱し、バターが半分溶けたら皮面を下にして鮭を入れ、両面焼き色を付ける(中火)。
 - 
                    4
白ワインを加え、フタをして蒸らし、バットに取り出す。
 - 
                    5
同じフライパンに玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める(中火)。
 - 
                    6
皿に⑤を敷き、その上に鮭・レモン・パセリをのせる。ベビーリーフ・トマトを添える。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              鮭を牛乳で漬け込むひと手間で、魚の臭み消しになります。レモンを絞ると、バターのコクにレモンの酸味が合わさり、相性抜群です!
栄養素(1人分)
| エネルギー | 224kcal | ビタミンB2 | 0.17mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 19.5g | 葉酸 | 44μg | 
| 脂質 | 12.1g | ビタミンC | 21mg | 
| 炭水化物 | 9.2g | コレステロール | 52mg | 
| カルシウム | 53mg | 食物繊維総量 | 1.6g | 
| 鉄 | 1.0mg | 食塩相当量 | 0.8g | 
| ビタミンB1 | 0.26mg |