野菜ゴロゴロ!ラタトゥイユ
102kcal
総エネルギー量
約45分
調理時間
約130円
費用目安(1人分)
ラタトゥイユはフランス南部、プロヴァンス地方の郷土料理で、夏野菜をたっぷり使い、香草を加えて煮込んだ旨味たっぷりの副菜です。緑黄色野菜のパプリカやトマトもたくさん使っているので、カリウムやビタミンC・Eなどビタミンミネラルたっぷりの一品。隠し味に砂糖、しょうゆを少々加えると、味が引き締まりとても美味しくなりますよ。
材料(4人分)
| たまねぎ | 1/2個 |
| ベーコン | 20g |
| にんにく | 1片 |
| パプリカ(黄色) | 2/3個(100g) |
| なす | 1本(100g) |
| ズッキーニ | 1/2本(100g) |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| トマト缶 | 1缶(400g) |
| ローリエ | 1枚 |
| 固形コンソメ | 1個 |
| 白ワイン | 大さじ2/3 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| 塩 | 少々 |
作り方
-
1
たまねぎ、ベーコン、にんにくはみじん切りにする。パプリカは斜めに乱切りにする。なすは大き目の乱切りにし、水にさらしておく。ズッキーニは厚さ2cmほどの半月切りにする。
-
2
鍋にオリーブ油とにんにくを入れ、火にかける。にんにくの香りがしてきたらたまねぎ、ベーコンを加えて炒める。パプリカ、なす、ズッキーニを加えて軽く炒め、トマト缶を加える。ローリエ、固形コンソメ、白ワインを入れ、蓋をして15~20分、弱火で煮込む。
-
3
砂糖、しょうゆを加えて軽く煮詰め、塩で味を整えれば完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
なすは火にかけると水分が減り、カサが減るので、大きめに切っておくのがお勧めです。冷やして食べても美味しいですよ。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 102kcal | ビタミンB2 | 0.08mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 2.8g | 葉酸 | 57μg |
| 脂質 | 5.3g | ビタミンC | 57mg |
| 炭水化物 | 11.9g | コレステロール | 3mg |
| カルシウム | 27mg | 食物繊維総量 | 3.0g |
| 鉄 | 0.8mg | 食塩相当量 | 0.8g |
| ビタミンB1 | 0.13mg |