春野菜と湯葉のお吸い物
58kcal
                      総エネルギー量
                    約15分
                        調理時間
                      約120円
                        費用目安(1人分)
                      生湯葉を使った上品なお吸い物のレシピです。生の湯葉のつるっとした食感と、しゃきしゃきとしたたけのことさやえんどうの食感は相性抜群です。湯葉をくるくると巻いて盛り付けることで、見た目が華やかに仕上がります。旬の食材を使った春の味を楽しんでくださいね♪
材料(2人分)
| さやえんどう | 2枚 | 
| たけのこ(水煮) | 40g | 
| 湯葉(生) | 1枚 | 
| だし汁 | 260ml | 
                      合わせ調味料
                    
                    | うすくちしょうゆ | 小さじ2弱 | 
| 酒 | 小さじ1 | 
                作り方
              
              - 
                    1さやえんどうは筋を取り除き、熱湯でさっと茹でる。斜めに細く切っておく。たけのこは千切りにする。 
- 
                    2湯葉はくるくると巻き、4等分に切る。器に2個ずつ盛り付けておく。 
- 
                    3小鍋にだし汁と1のたけのこを入れて沸騰させる。合わせ調味料を入れて味を整え、2の器にゆっくりと注ぐ。1のさやえんどうを飾れば完成。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              巻いた湯葉が広がらないよう、汁はゆっくりと静かに注いでください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 58kcal | ビタミンB2 | 0.06mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 5.9g | 葉酸 | 23μg | 
| 脂質 | 2.8g | ビタミンC | 4mg | 
| 炭水化物 | 2.7g | コレステロール | 0mg | 
| カルシウム | 27mg | 食物繊維総量 | 0.8g | 
| 鉄 | 0.9mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.06mg | 
 
  