182kcal
      
    
    牛乳白玉だんごのすりごまがけ
カルシウムは骨を形成する栄養素です。ごまは少量をトッピングに使用されることが多いですが、実はカルシウムが豊富な食材。今回は水を牛乳に、きなこをすりごまに代えて風味豊かな骨粗鬆症予防のおやつに仕上げました。
            
            調理時間 約15分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約40円
          
      材料(1人分)
| 白玉粉 | 30g | 
| 牛乳 | 27~30g | 
| 黒すりごま | 大さじ1と1/3 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳)
 
          作り方
        
        - 
              1
白玉粉をボウルに入れ、牛乳を少しずつ加えながら耳たぶくらいのやわらかさになるまでよくこねる。
 - 
              2
1を7等分に分け、手のひらでまるめて真ん中を指で軽く押してへこませる。
 - 
              3
鍋に湯をわかし、沸騰したお湯の中へ3を入れる。だんごが浮き上がって1~2分したらすくいあげ冷水を入れたボウルに移す。
 - 
              4
黒すりごまと砂糖をボウルに入れよく混ぜ合わせる。
 - 
              5
3のだんごの水気を切り、4のボウルに入れだんご全体にすりごまをなじませる。器に盛り、残ったすりごまも上からかける。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        すりごまと砂糖を合わせたものは、白玉だんごの表面全体にまぶすことで水分となじみしっとりとしてむせにくくなり食べやすいです。すりごまは、黒と白お好きな方をお使いください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 182kcal | ビタミンB2 | 0.06mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 4.5g | 葉酸 | 18μg | 
| 脂質 | 5.7g | ビタミンC | 0mg | 
| 炭水化物 | 29.8g | コレステロール | 3mg | 
| カルシウム | 129mg | 食物繊維総量 | 1.2g | 
| 鉄 | 1.1mg | 食塩相当量 | 0.0g | 
| ビタミンB1 | 0.06mg |