66kcal
      
    
    野菜がとれる!副菜おでん
野菜をたっぷりのだしで煮た、副菜として食べられるおでんです。野菜からはビタミンCが多く摂れます。ビタミンCはコラーゲンを作るときに大切です。また、シミ予防としても働くことが期待できます。美しいお肌を作るために大事なビタミンです。
            
            調理時間 約45分
          
      材料(4人分)
| だし | 4カップ | 
| 大根 | 5cm | 
| こんにゃく | 2/3枚 | 
| 人参 | 小1/3本 | 
| 白菜 | 4枚 | 
| つみれ | 4個 | 
          調味料
        
        | 料理酒 | 大さじ4 | 
| 砂糖 | 小さじ1/2 | 
| 本みりん | 大さじ2 | 
| うすくちしょうゆ | 大さじ1 | 
          作り方
        
        - 
              1昆布とかつお節でだしをとっておく。大根は2.5cm幅に切り、半月切りにする。こんにゃくは2/3枚を半分に切り、さらに斜め半分に切る。人参は乱切りにする。 
- 
              2白菜は600Wのレンジで3分加熱し、やわらかくする。つみれを巻いて楊枝でとめる。大根とこんにゃくは下茹でする。 
- 
              3鍋にだし、調味料を加えて、野菜を30分煮込む。 
- 
              4お皿に盛り付けて、だし汁を大さじ2杯分かける。からしを添える。 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        大根を下茹でするとき、お米のとぎ汁を使うとアクが抜けて大根がおいしくなります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 66kcal | ビタミンB2 | 0.12mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 4.6g | 葉酸 | 117μg | 
| 脂質 | 1.1g | ビタミンC | 36mg | 
| 炭水化物 | 11.7g | コレステロール | 8mg | 
| カルシウム | 117mg | 食物繊維総量 | 3.7g | 
| 鉄 | 1.0mg | 食塩相当量 | 0.8g | 
| ビタミンB1 | 0.09mg |