こんな人は要注意!
- アレルギー (乳、大豆、ごま、豚肉)
管理栄養士からのコツ・ポイント
野菜だけでたくさんの量を食べることはなかなか難しいものですが、お肉やお魚の旨味を利用すると野菜の量も食べやすくなります。体内の余分な塩分を排出する役割のあるカリウムは普通の食事で特に不足する心配はありませんが、夏場は汗と共にカリウムやビタミンなども失われてしまいます。カリウムが不足すると、筋肉の働きが悪くなったり、だるさなどの要因にもなります。お肉やお魚などと一緒に調理することでカリウム豊富なお野菜もしっかりと摂り、夏バテを回避しましょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 516kcal | ビタミンB2 | 0.33mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 24.4g | 葉酸 | 208μg |
| 脂質 | 13.3g | ビタミンC | 88mg |
| 炭水化物 | 81.0g | コレステロール | 62mg |
| カルシウム | 242mg | 食物繊維総量 | 10.0g |
| 鉄 | 2.7mg | 食塩相当量 | 2.8g |
| ビタミンB1 | 0.7mg |