【2つの違いは何?】炊き込みご飯と混ぜご飯の特徴とおすすめレシピ

【2つの違いは何?】炊き込みご飯と混ぜご飯の特徴とおすすめレシピ

「炊き込みご飯」と「混ぜご飯」。似ているようですが、実はそれぞれ違った特徴があります。今回はこの2つの違いについて解説します。違いがわかると、上手に使い分けて作ることができ、もっと手軽に楽しめるようになりますよ!

「炊き込みご飯」と「混ぜご飯」の違いはここ!

どんなご飯なの?

炊き込みご飯とは、お米を出汁や調味料、具材と共に一緒に炊き上げるご飯のことです。混ぜご飯とは、炊き上げたご飯に、後から具材を混ぜ込むご飯のことです。具材を混ぜるタイミングが違うだけのようですが、実はいろいろな違いがあります。

2つのご飯はこんなに違う!

◎味の違い
炊き込みご飯は、出汁、調味料、具材の味や香りがご飯に染み込みます。一体感のある奥深い味になり、ご飯だけで豪華な1品となります。混ぜご飯の場合は、ご飯には味が染み込みにくいですが、具材の味や食感が感じやすくなり、色がきれいに仕上がります。素材の味をシンプルに味わいたいときにおすすめです。

◎お米の水加減
炊き込みご飯で一番難しいのが水加減。具材の分量や野菜の水分量によって水加減が変わってくるので、その調整が難しいです。混ぜご飯の場合はいつも通りの水加減で白米を炊くだけなので失敗がありません。汁が多めの具材を混ぜる場合は、ベチャっとなりやすいので、少しかために炊くといいでしょう。

◎時短調理になるのは混ぜご飯
炊き込みご飯の場合、炊く前に具材の準備や出汁で煮込むなどの調理時間が必要になります。混ぜご飯の場合は、ご飯を炊き始めてから、具材の準備をすることができるので、時短調理をしたいときは、混ぜご飯の方がおすすめです。

◎食べる量を調整できる
炊き込みご飯は、1度にたくさんの量を作ることができます。お祝いのときなど、大人数で食べるときにおすすめです。混ぜご飯は食べたい分だけ、味の調整をしながら混ぜ込んで作ることができるので手軽です。また、具材を多めに作っておくと、違うメニューに使い回すこともできます。

【新米の季節】新米の美味しい炊き方とおすすめレシピ3選

おすすめ!炊き込みご飯レシピ

たけのこと塩昆布の炊き込みごはん

たけのこの時期には1度は食べたい、たけのこご飯。たけのこの香りがご飯に染み込んだ春を感じる1品です。調味料ではなく、塩昆布だけで味付けをするので、とっても手軽に作れます。

▶「たけのこと塩昆布の炊き込みごはん」レシピはこちら

炊飯器で!簡単鶏飯(とりめし)

具材を調味料で煮込まず、炊飯器に直接入れて炊くだけなので、とっても簡単です。鶏肉と野菜のうまみがご飯にしっかりと染み込んでいます。

▶「炊飯器で!簡単鶏飯(とりめし)」レシピはこちら

あさりのうまみがギュッ!炊飯器で深川めし

あさりにはうまみがたっぷり。そのうまみと栄養成分をご飯に染み込ませて、まるごといただきます。出汁が効いていると満足感もアップします。

▶「あさりのうまみがギュッ!炊飯器で深川めし」レシピはこちら

おすすめ!混ぜご飯レシピ

カリカリお豆の混ぜご飯

大豆ときゅうりの食感が楽しい混ぜご飯です。彩りもきれいなので食卓が華やかで楽しくなります。野菜たっぷりの副菜を組み合わせるとバランスのいい献立になりますよ。

▶「カリカリお豆の混ぜご飯」レシピはこちら

焼き鮭と小葱の混ぜご飯

手軽に作れる鮭ご飯です。すりごまと葱がアクセントになっています。ポン酢を加えることで、香りをプラスしています。

▶「焼き鮭と小葱の混ぜご飯」レシピはこちら

食物繊維たっぷり!枝豆ともち麦のわかめご飯

枝豆とわかめを加えることで歯応えが出るため、噛む回数が増えて満足感のある混ぜご飯になります。食物繊維も豊富に含まれるため、ダイエット中におすすめのご飯です。

▶「食物繊維たっぷり!枝豆ともち麦のわかめご飯」レシピはこちら

まとめ

特徴を知ると上手に使い分けられる

2つのご飯の違いを知ると、その特徴に合わせてどっちを作るかを考えることができますね!具材を混ぜ込んだ分、ご飯の量が減るのでカロリーは抑えやすくなります。しかし、塩分は上がるので、組み合わせて食べるおかずは薄味にするように心がけましょう。

【ココが知りたい!】精白米、発芽玄米、玄米、胚芽米のどれを選べば良いの?

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース