タコとじゃがいものタコ焼き風炒め
204kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約420円
費用目安(1人分)
タコに豊富に含まれるタウリンは、降圧作用が期待できるほか、肝機能を助ける作用があるといわれています。また、血行を良くするナイアシンが含まれ、血圧を正常化する作用があるといわれています。
材料(1人分)
| 茹でタコ | 1.7本 |
| 酒 | 小さじ1 |
| じゃが芋 | 2/3個(100g) |
| オリーブ油 | 小さじ1 |
| 小ねぎ(小口切り) | ひとつかみ |
| 紅ショウガ(みじん切り) | 少々 |
| ソース | 小さじ1/2 |
| マヨネーズ | 小さじ1/5 |
作り方
-
1
茹でタコは食べやすい大きさに切り、酒を揉みこんでおく。
-
2
じゃが芋はラップをして電子レンジ(500W)で2分加熱し、ひっくり返して1分半加熱し、皮をむき、食べやすい大きさに切る。
-
3
熱したフライパンにオリーブ油をひき、じゃが芋をこんがり焼いたら、タコを入れて軽く炒め、火を止める。
-
4
小ねぎ、紅ショウガを入れて和えたら、お皿に盛り、ソースとマヨネーズを添えて出来上がり。
管理栄養士からのコツ・ポイント
紅ショウガの塩分が高いので少しの量ですが、これだけでも十分タコ焼き風が楽しめます!!じゃがいもには、余分なナトリウムを排出するカリウムが豊富です。タコのタウリンと、じゃがいものカリウムで高血圧予防が期待できます^^
栄養素(1人分)
| エネルギー | 204kcal | ビタミンB2 | 0.1mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 23.8g | 葉酸 | 34μg |
| 脂質 | 5.6g | ビタミンC | 32mg |
| 炭水化物 | 19.1g | コレステロール | 151mg |
| カルシウム | 35mg | 食物繊維総量 | 9.2g |
| 鉄 | 0.8mg | 食塩相当量 | 1.0g |
| ビタミンB1 | 0.13mg |