れんこんの満足挟み焼き
278kcal
総エネルギー量
約30分
調理時間
約300円
費用目安(1人分)
れんこんには降圧作用のある食物繊維やタンニンという成分が豊富に含まれており、血圧が気になる方にはとってもお勧めです。
材料(1人分)
| 鶏もも肉(皮なし) | 1/3枚(100g) |
| 塩 | 少々 |
| しょうが | 親指大の1/4 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| れんこん | 小1/2節(100g) |
| ごま油 | 小さじ1/2 |
| ★酢 | 小さじ1 |
| ★砂糖 | 小さじ1 |
| ★しょうゆ | 小さじ1/2 |
| ★酒 | 大さじ1 |
| 小松菜 | 1茎(30g) |
| 人参 | 2cm(20g) |
| 白髪ねぎ | ふたつかみ |
作り方
-
1
人参は輪切りにして、鍋で柔らかくなるまで茹でる。人参が茹であがったら、同じお湯に小松菜を入れて茹で、3cm幅にきる。
-
2
フードプロセッサーに鶏もも肉、塩、しょうが、片栗粉、れんこん(30g)を入れて、混ぜる。
-
3
れんこん(70g)はスライスして、①のタネを挟み、ごま油をひいたフライパンでこんがり焼く。
-
4
火が通ったら、★の材料を回し入れて、味を絡めたら、お皿にもり、茹でた小松菜と人参、白髪ねぎを添えて出来上がり。
管理栄養士からのコツ・ポイント
フードプロセッサーが無ければ、包丁で叩いたり、れんこんをすりおろしたりしても作れます。タネにもれんこんが入っているので、シャキシャキれんこんとモチモチれんこんが楽しめる上、すっごくボリューミーです^^
栄養素(1人分)
| エネルギー | 278kcal | ビタミンB2 | 0.27mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 22.1g | 葉酸 | 77μg |
| 脂質 | 7.2g | ビタミンC | 67mg |
| 炭水化物 | 31.4g | コレステロール | 87mg |
| カルシウム | 92mg | 食物繊維総量 | 3.7g |
| 鉄 | 2.2mg | 食塩相当量 | 1.0g |
| ビタミンB1 | 0.27mg |