鶏肉とトマトのアジア風炒め物
                225kcal
                      総エネルギー量
                    約30分
                        調理時間
                      約220円
                        費用目安(1人分)
                      トマトは、降圧作用があるといわれるカリウムをはじめとした多様な栄養素が豊富です。また赤色の色素であるリコピンは抗酸化作用が強いことで知られています。 トマトの酸味とナンプラーの風味が合わさって、エスニックを感じさせるひと品です。油の量は減らし、トマトの水分で蒸し焼きにすることでふっくらと仕上がります。
材料(1人分)
| 鶏胸肉 | 2/5枚(90g) | 
| トマト | 90g(大1/2個) | 
| 枝豆 | 6個 | 
| レンコン | 4cm(40g) | 
| 生姜(みじん切り) | 1/2かけ | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| ナンプラー | 小さじ1 | 
                作り方
              
              - 
                    1
胸肉はそぎ切り、トマトはひとくち大くらい、レンコンはいちょう切りにする。
 - 
                    2
フライパンに油を引き、生姜を入れる。香りが出たら胸肉を入れる。表面に焼き目をつけたら、レンコン、トマトを入れる。
 - 
                    3
トマトを入れたら、ふたをして、蒸し焼きにする。全体に火が通ったら、枝豆を入れ、ナンプラーで調味して、出来上がり。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              トマトの酸味と、ナンプラーの風味がエスニックな感じになり、食欲をそそります。トマトの水分で蒸し焼きにするのが、油の量が少なくても美味しく出来るポイントです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 225kcal | ビタミンB2 | 0.15mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 24.7g | 葉酸 | 115μg | 
| 脂質 | 9.4g | ビタミンC | 42mg | 
| 炭水化物 | 14.2g | コレステロール | 66mg | 
| カルシウム | 38mg | 食物繊維総量 | 3.7g | 
| 鉄 | 1.3mg | 食塩相当量 | 1.3g | 
| ビタミンB1 | 0.24mg |