66kcal
      
    
    切昆布の炒め煮
日本人に不足しがちな栄養素の代表である食物繊維とミネラル類を網羅できるのが海藻類。特に生の切昆布はそのままでも食べられますし、常備菜として煮物にも出来る万能食材です。もちろん血糖値の上昇をゆるやかにしてくれる食物繊維たっぷりです。
            
            調理時間 約15分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約210円
          
      材料(1人分)
| 切昆布(生) | 50g | 
| 人参 | 2cm(20g) | 
| ぶなしめじ | 1/3パック(30g) | 
| さつま揚げ | 1/2枚 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| ★かつおだし | 大さじ3 | 
| ★しょうゆ | 小さじ1/2 | 
| ★みりん | 小さじ1/2 | 
| ごま | 少々 | 
          作り方
        
        - 
              1
ぶなしめじは軸を切り落としてほぐし、人参とさつま揚げは千切りにする。
 - 
              2
ごま油を熱したフライパンに切昆布と①を入れさっと強火で炒める。
 - 
              3
②に★を入れ煮汁が沸騰したら中火にして2~3分煮る。
 - 
              4
器に盛りごまを散らす。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        お好みで七味唐辛子を振ってピリ辛にしても。さつま揚げを豚肉に変えるとメインおかずに変身!
栄養素(1人分)
| エネルギー | 66kcal | ビタミンB2 | 0.1mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 3.2g | 葉酸 | 33μg | 
| 脂質 | 3.2g | ビタミンC | 2mg | 
| 炭水化物 | 7.9g | コレステロール | 2mg | 
| カルシウム | 59mg | 食物繊維総量 | 3.1g | 
| 鉄 | 0.5mg | 食塩相当量 | 0.9g | 
| ビタミンB1 | 0.08mg |