ココアビスケットを使ったチーズケーキ
 
                156kcal
                      総エネルギー量
                    約120分
                        調理時間
                      約60円
                        費用目安(1人分)
                      クリームチーズと水切ヨーグルトを混ぜているので、通常のチーズケーキよりもカロリーを抑えたものとなっています。黒いココアビスケットと、白いチーズの色のコントラストにより、きれいな断面になるよう仕上げました。ほろ苦いビスケットと、少し酸味のある爽やかなチーズは味の相性も抜群ですよ♪
材料(6人分)
| クリームチーズ | 100g | 
| 水切りヨーグルト | 150g | 
| 砂糖 | 50g | 
| 卵 | 1個 | 
| 薄力粉 | 15g | 
| 生クリーム | 30g | 
| ココアビスケット | 30g | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、乳、小麦)
                作り方
              
              - 
                    1【下準備】 
 ヨーグルト(300g)をコーヒーフィルターなどで一晩水気をきって、水切りヨーグルトにしておく。
 15㎝の丸型(底がはずれないもの)に型紙を敷く。
 クリームチーズは冷蔵庫から出し、柔らかくしておく。小麦粉はふるっておく。
 オーブンを160℃に予熱する。湯せん用の湯をわかしておく。
- 
                    2ボウルにクリームチーズ、水切りヨーグルト、砂糖を入れ、泡だて器でよく混ぜる。卵、薄力粉、生クリームを順に加えながら生地を混ぜる。ポリ袋にビスケットを入れ、粗目に砕く。ビスケットの半分を生地に混ぜ込み、残りは飾り用にとっておく。 
- 
                    32の生地を型に流し込み、お湯をはった一回り大きめのバットにのせ、160℃のオーブンで40分間蒸し焼きにする。 
 焼きあがったら飾り用にとっておいたビスケットを細かく砕き、上から振りかける。(すき間がないように飾ると綺麗)
- 
                    4粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、しっかり冷やせば完成。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              ビスケットは中に混ぜ込むものは大きめに砕き、上からかける分は細かめに砕くと見た目が綺麗に仕上がります。ケーキは半日ほど冷蔵庫で寝かせると、味がなじんでおいしくなります。ケーキをカットする時は、温めた包丁で切り分けると生地が包丁に付かないので断面が綺麗になりますよ。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 156kcal | ビタミンB2 | 0.13mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 4.1g | 葉酸 | 11μg | 
| 脂質 | 9.1g | ビタミンC | 0mg | 
| 炭水化物 | 16.2g | コレステロール | 52mg | 
| カルシウム | 70mg | 食物繊維総量 | 0.2g | 
| 鉄 | 0.2mg | 食塩相当量 | 0.2g | 
| ビタミンB1 | 0.03mg | 
 
   
       
     
    