きゅうりとほうれん草の中華和え
83kcal
総エネルギー量
約15分
調理時間
約230円
費用目安(1人分)
きゅうりには食物繊維やホスホリパーゼが含まれています。食物繊維は腸内環境を正しく整える効果があるため、便秘の解消に良いとされています。ホスホリパーゼは脂肪を分解する働きがあると言われています。
材料(1人分)
| きゅうり | 1/2本 |
| ほうれん草 | 2株 |
| 乾燥きくらげ | 3g |
合わせ調味料A
| 顆粒中華だし | 小さじ1/2 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 減塩しょうゆ | 小さじ1/2 |
| いりごま | 3g |
作り方
-
1
乾燥きくらげを水で戻し細切りにする。
-
2
きゅうりは細切りにする。
-
3
ほうれん草を熱湯で1分ほど茹で、冷水にさらして3cmに切る。
-
4
ボウルにきくらげ、きゅうり、ほうれん草、合わせ調味料Aをしっかりと混ぜ合わせる。
-
5
器に盛り付けて完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
きゅうり以外にもカリウムは三つ葉、パセリにも多く含まれています。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 83kcal | ビタミンB2 | 0.18mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 3.1g | 葉酸 | 148μg |
| 脂質 | 6.0g | ビタミンC | 28mg |
| 炭水化物 | 6.8g | コレステロール | 0mg |
| カルシウム | 90mg | 食物繊維総量 | 4.3g |
| 鉄 | 2.8mg | 食塩相当量 | 1.0g |
| ビタミンB1 | 0.1mg |