高野豆腐でかさ増し!ピリ辛つくね
215kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約90円
                        費用目安(1人分)
                      イソフラボンやカルシウムが豊富な高野豆腐をひき肉に混ぜ込んだ、高たんぱく質、低脂質なつくねのレシピです。高野豆腐はすりおろすとひき肉に似た食感になるので、お肉料理のかさ増しにぴったりです。味付けはトウバンジャンを使い、ピリッとした甘辛い味になるよう仕上げました♪高野豆腐は価格も安いので、お財布にも優しい節約料理になっています。
材料(2人分)
| 高野豆腐 | 1個(17g) | 
| 根深ねぎ | 1/3本(30g) | 
| 鶏ひき肉 | 100g | 
| かたくり粉(生地用) | 大さじ1と2/3 | 
| かたくり粉(まぶす用) | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1と1/2 | 
| リーフレタス | 1枚 | 
| 糸とうがらし(あれば) | 適量 | 
                      合わせ調味料
                    
                    | こいくちしょうゆ | 小さじ2弱 | 
| 砂糖 | 小さじ2 | 
| みりん | 小さじ1 | 
| トウバンジャン | 少々 | 
| しょうが(チューブ) | 1cm | 
| 水 | 小さじ2 | 
                作り方
              
              - 
                    1高野豆腐は50℃のお湯に2分ほど浸けて戻す。水気をきり、おろし金ですりおろす。根深ねぎはみじん切りにする。合わせ調味料を混ぜ合わせておく。 
- 
                    2ボウルに1の高野豆腐と根深ねぎ、鶏ひき肉、かたくり粉(生地用)を入れ、よく混ぜる。6等分して丸く成型し、表面にかたくり粉をまぶす。 
- 
                    3フライパンにごま油を入れて火にかける。2のつくねの生地を並べ、弱めの中火で2分焼く。裏返して蓋をし、2分焼く。合わせ調味料を加えて蓋をし、調味料が煮詰まるまで弱火で2分ほど火にかける。 
- 
                    4器にリーフレタスを敷き、3のつくねを盛り付ける。上に糸とうがらしを飾れば完成。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              高野豆腐を戻す時のお湯の温度が高すぎると崩れてしまうことがあるので、50℃位の温度で戻してください。つくねの表面にかたくり粉をまぶすことで生地が崩れるのを防ぎ、調味料にもとろみが付きます。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 215kcal | ビタミンB2 | 0.11mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 13.8g | 葉酸 | 21μg | 
| 脂質 | 12.0g | ビタミンC | 4mg | 
| 炭水化物 | 14.1g | コレステロール | 40mg | 
| カルシウム | 67mg | 食物繊維総量 | 0.9g | 
| 鉄 | 1.3mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.06mg | 
 
   
       
     
    