374kcal
自家製なめたけdeお月見丼
えのきたけはナトリウムの排出を促すカリウムが豊富に含まれていて、高血圧予防に効果的な食材です。なめたけはご自宅でも手軽に作れますよ。市販品よりも塩分量を抑えることができます。
調理時間 約15分
費用目安(1人分) 約220円
材料(1人分)
| えのきたけ | 130g |
| 小ねぎ | お好みで1/2本(2.5g) |
| 酒 | 小さじ2 |
| みりん | 小さじ2 |
| しょうゆ | 小さじ2 |
| 酢 | 小さじ1/2 |
| 玄米ご飯 | 150g |
| 刻みのり | お好みで(0.5g) |
| 卵黄 | 1個分 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
作り方
-
1
えのきたけは石づきを切り落として4等分に切り、手でほぐす。
小ねぎは小口切りにする。 -
2
小さめのフライパンか鍋に1のえのきたけ、酒、みりん、しょうゆを入れて混ぜ合わせ、中火で加熱する。
-
3
えのきたけがしんなりして水気が少なくなったら、酢を入れてひと煮立ちさせ、火を止める。
-
4
器に玄米ご飯をよそい、刻みのりをちらす。その上に3を盛り付け、卵黄と1で切った小ねぎをのせて完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
なめたけは蕎麦やうどんにかけたり、大根おろしと和えても美味しいです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 374kcal | ビタミンB2 | 0.34mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 11.4g | 葉酸 | 141μg |
| 脂質 | 7.9g | ビタミンC | 2mg |
| 炭水化物 | 70.4g | コレステロール | 216mg |
| カルシウム | 43mg | 食物繊維総量 | 6.7g |
| 鉄 | 3.3mg | 食塩相当量 | 2.0g |
| ビタミンB1 | 0.55mg |