こんな人は要注意!
- アレルギー (さけ)
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              塩分を控えようとするとどうしても調味料の量に目がいきがちですが、油の特有のコクは減塩のための強い味方となってくれますよ。オリーブオイルやごま油、バターなども調味料として位置付けて、炒め物やスープ、サラダなどに利用すれば料理に風味をプラスできます。ただカロリーの高い油であることには変わりなく、バターには塩分も含まれますので、量を守って取り入れていきましょう。胡麻やナッツを和え物などに加えると香ばしさも加わりますね。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 463kcal | ビタミンB2 | 0.43mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 24.8g | 葉酸 | 241μg | 
| 脂質 | 14.0g | ビタミンC | 109mg | 
| 炭水化物 | 67.5g | コレステロール | 57mg | 
| カルシウム | 215mg | 食物繊維総量 | 9.3g | 
| 鉄 | 3.9mg | 食塩相当量 | 1.5g | 
| ビタミンB1 | 0.33mg |