295kcal
      
    
    ぽかぽか♪ゴマミルク鍋
鶏もも肉のビタミンB2、お野菜やきのこの食物繊維、牛乳やごまのカルシウムと豊富な栄養がまとめていただける嬉しいお鍋です。
            
            調理時間 約20分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約340円
          
      材料(1人分)
| 鶏もも肉(皮なし) | 1/2枚(100g) | 
| ★しょうゆ | 小さじ1 | 
| ★酒 | 小さじ1 | 
| 白菜 | 1/8切(100g) | 
| 長ねぎ | 1/4本(25g) | 
| ぶなしめじ | 1パック(100g) | 
| だし汁 | 150cc | 
| 牛乳 | 50cc | 
| ◎味噌 | 小さじ1と2/3 | 
| ◎練りごま | 小さじ2 | 
| ◎しょうが(すりおろし) | 小さじ1/2 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (乳)
 
          作り方
        
        - 
              1
鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、★の材料をよく揉みこんでおく。
 - 
              2
白菜、長ねぎは食べやすく切り、ぶなしめじはほぐしておく。
 - 
              3
1人鍋用鍋にだし汁と◎の材料を合わせたものと、鶏もも肉、白菜、長ねぎ、ぶなしめじを入れて火にかける。
 - 
              4
食材に火が通ったら、牛乳を加え、ひと煮立ちしたら出来上がりです。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        鶏もも肉の下味は、調味料が完全に鶏肉に染み込むようによく揉みこむと良いです。鶏もも肉は皮を取り除くことで、約80kcalマイナスになります。煮込んでも固くなりにくいので、お鍋にはぴったりです。カルシウムを考慮して牛乳を使いました。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 295kcal | ビタミンB2 | 0.51mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 28.8g | 葉酸 | 131μg | 
| 脂質 | 14.5g | ビタミンC | 30mg | 
| 炭水化物 | 17.5g | コレステロール | 94mg | 
| カルシウム | 133mg | 食物繊維総量 | 5.4g | 
| 鉄 | 2.0mg | 食塩相当量 | 2.6g | 
| ビタミンB1 | 0.36mg |