豚肉ときのこの塩昆布炒め
242kcal
総エネルギー量
約15分
調理時間
約180円
費用目安(1人分)
豚肉は疲労回復のビタミンと言われ、肌荒れや口内炎などの不調にも役立つビタミンB1を多く含む食材です。ビタミンB1は糖質の代謝を助ける働きがあり、血糖値のコントロールに欠かせない栄養素です。
材料(1人分)
| 豚肉(こま切れ) | 1/2パック(80g) |
| しめじ | 1/4袋 |
| まいたけ | 1/4パック |
| シイタケ | 2枚 |
| ショウガ | 1/2かけ |
| 塩昆布 | 小さじ1.5 |
| 青ネギ | 適量 |
| 酒 | 小さじ1/2 |
| ゴマ油 | 小さじ1 |
| 醤油 | 小さじ1/3 |
作り方
-
1
しめじとまいたけは小房に分ける。シイタケは半分に切る。
-
2
フライパンにごま油を入れて温めて豚肉を炒め、色が変わったらきのこと酒を加えてさらに炒める。
-
3
塩昆布としょうが、醤油を加え混ぜたら器に盛り付け、ネギを散らす。
管理栄養士からのコツ・ポイント
キノコに火が通りにくい時には蓋をして蒸し焼きにしてください。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 242kcal | ビタミンB2 | 0.3mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 17.8g | 葉酸 | 40μg |
| 脂質 | 17.6g | ビタミンC | 2mg |
| 炭水化物 | 5.8g | コレステロール | 55mg |
| カルシウム | 17mg | 食物繊維総量 | 3.4g |
| 鉄 | 0.9mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.73mg |