豚肩ロース肉のトマトカレー煮込み
                247kcal
                      総エネルギー量
                    約15分
                        調理時間
                      約180円
                        費用目安(1人分)
                      豚の肩ロース肉は、肩肉とロース肉の中間で赤身の中に脂肪が粗い網状に適度に混ざっていて、味は濃厚でコクがあり、少量でも満足感のあるお肉です。にんにくやカレー粉の香りと爽やかな酸味のトマトを組み合わせたひと皿です。
材料(1人分)
| 豚肩ロース肉 | 1枚(70g) | 
| 塩 | 少々(0.1g) | 
| こしょう | 少々 | 
| 油 | 小さじ1/2 | 
| 玉葱 | 1/6個(30g) | 
| エリンギ | 1/2本(50g) | 
| 人参 | 1/10本(20g) | 
| にんにく | 1/2個 | 
| パセリ | 適量 | 
                      合わせ調味料A
                    
                    | トマトペースト | 大さじ1 | 
| 赤ワイン | 小さじ1 | 
| 塩 | ひとつまみ(0.6g) | 
| 中濃ソース | 小さじ1/2 | 
| カレー粉 | 小さじ1/2 | 
| 水 | 大さじ4 | 
                作り方
              
              - 
                    1
肉は食べやすい大きさに切り、塩こしょうをふる。玉葱と人参は角切り、エリンギは肉に大きさを合わせて切る。
 - 
                    2
小さめのフライパンに油を入れ、弱めの中火でスライスしたにんにくを熱して香りを出す。肉を入れ、両面2分ほどしっかり焼き、①の玉葱、人参、エリンギを入れ、しんなりするまで炒める。
 - 
                    3
合わせ調味料Aを入れ、煮汁が沸騰したら弱火にして蓋をして3分ほど煮込む。フライパンをゆらして煮汁が多いようであれば1分ほど強火にして水分を飛ばしてとろみをだす(シチューに近いとろみにする)。
 - 
                    4
皿に盛り刻んだパセリをちらす。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              肩ロース肉はもも肉やヒレ肉よりカロリーがあるので摂取は適量に。赤ワインがない場合は料理酒でも良い。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 247kcal | ビタミンB2 | 0.33mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 15.3g | 葉酸 | 59μg | 
| 脂質 | 15.9g | ビタミンC | 10mg | 
| 炭水化物 | 13.3g | コレステロール | 54mg | 
| カルシウム | 37mg | 食物繊維総量 | 4.1g | 
| 鉄 | 1.6mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.62mg |