レンジで作れるお好み焼き
                375kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約180円
                        費用目安(1人分)
                      材料を合わせて耐熱皿にのせて、電子レンジにかけるだけ。手軽でヘルシーなお好み焼きです。控えめの小麦粉とたっぷりのキャベツで軽い食感の仕上がりです。キャベツを加えたら混ぜすぎないのがポイントです。
材料(1人分)
| キャベツ | 2枚(200g) | 
| 豚もも赤身薄切り | 2枚(30g) | 
| 塩 | 少々 | 
| こしょう | 少々 | 
| マヨネーズ | 適量 | 
| お好み焼きソース | 適量 | 
| 青のり | 適量 | 
                      A
                    
                    | 卵 | 1個 | 
| 小麦粉 | 大さじ4 | 
| 和風だしの素 | 小さじ1 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、小麦)
 
                作り方
              
              - 
                    1
キャベツは粗いみじん切りにする。ボウルにAを合わせてよく混ぜる。キャベツを加えてさっくり混ぜる。
 - 
                    2
耐熱皿に①を入れて、豚肉を広げて塩こしょうをふる。ふんわりラップをして、電子レンジ600Wで4~5分加熱する。
 - 
                    3
お好み焼きソース、マヨネーズ、青のりをふる。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              キャベツはビタミンCの豊富な野菜です。芯にも多く含まれるので、一緒にみじん切りにして栄養素も逃さずいただきましょう。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 375kcal | ビタミンB2 | 0.34mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 20.5g | 葉酸 | 187μg | 
| 脂質 | 10.9g | ビタミンC | 82mg | 
| 炭水化物 | 52.6g | コレステロール | 208mg | 
| カルシウム | 125mg | 食物繊維総量 | 5.0g | 
| 鉄 | 2.1mg | 食塩相当量 | 1.7g | 
| ビタミンB1 | 0.46mg |