キャベツとたけのこの四川風炒め
 
                225kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約160円
                        費用目安(1人分)
                      ピリッとした辛みが特徴の四川風炒め。ご飯によく合う一品なので、ご飯にかけて丼にするのもおすすめです。花椒はあまりなじみのない香辛料ですが、料理に加えることでグッと本格的な味に仕上がりますよ。辛いのがお好きな方は花椒をふやしてもOKです。
材料(2人分)
| キャベツ | 1/8玉 | 
| たけのこ(水煮) | 1個 | 
| 合いびき肉 | 150g | 
                      合わせ調味料A
                    
                    | トウバンジャン | 小さじ1/2 | 
| しょうゆ | 小さじ1 | 
| 砂糖 | 小さじ1 | 
| 酒 | 大さじ1/2 | 
| おろししょうが | 小さじ1/2 | 
| おろしにんにく | 小さじ1/2 | 
| 花椒(パウダー) | 少々 | 
                作り方
              
              - 
                    1キャベツは食べやすい大きさに切り、たけのこは7~8mm幅の薄切りにする。 
- 
                    2合わせ調味料Aをしっかりと混ぜ合わせておく。 
- 
                    3フライパンに合いびき肉を入れて中火にかけ、色が変わるまで炒める。 
 さらに1のキャベツを加えてしんなりするまで炒め、たけのこを加えてザッと炒め合わせる。
- 
                    4合わせ調味料Aを入れ、全体に味がなじむまで炒め合わせ、器に盛り付けて完成。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              炒め油を使わず、合いびき肉から出た脂を使って炒めることで脂質を抑え、カロリーオフにつながります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 225kcal | ビタミンB2 | 0.2mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 14.9g | 葉酸 | 62μg | 
| 脂質 | 14.6g | ビタミンC | 28mg | 
| 炭水化物 | 7.3g | コレステロール | 0mg | 
| カルシウム | 40mg | 食物繊維総量 | 1.8g | 
| 鉄 | 1.7mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.32mg | 
 
   
      