おかひじきときくらげのナムル
73kcal
総エネルギー量
約15分
調理時間
食事での骨粗鬆症予防は、骨の形成に必要なカルシウムの他にたんぱく質やビタミンD、ビタミンKなどの栄養素が不足しないようにすることが大切です。乾燥きくらげにはわずか5gで1日に必要なビタミンDの約半分が補える量が含まれています。
材料(1人分)
| きくらげ(乾燥) | 5g |
| おかひじき | 1/2パック強(50g) |
| もやし | 1/6袋 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| 砂糖 | ひとつまみ |
| 白ごま | 小さじ1 |
作り方
-
1
乾燥きくらげはひたひたの水に20分ほど浸して戻し、千切りにする。
-
2
鍋に湯を沸かし、おかひじきともやしを入れ湯が再沸騰したら1分ほど茹でる。ザルにあげて流水で冷やし水気を切る。おかひじきは食べやすいように手で適当にちぎる。
-
3
2のおかひじきともやしをペーパーで包み水気をしっかり切りボウルに入れる。
-
4
3のボウルに1のきくらげを加え、ごま油、塩、こしょう、砂糖、白ごまを加えしっかりと混ぜ合わせて器に盛る。
管理栄養士からのコツ・ポイント
乾燥タイプのきくらげは日持ちもするので、ストック食材として重宝します。サラダや汁物などさまざまな料理にアレンジが利く、便利な食材の1つです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 73kcal | ビタミンB2 | 0.13mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 2.0g | 葉酸 | 67μg |
| 脂質 | 5.3g | ビタミンC | 13mg |
| 炭水化物 | 7.0g | コレステロール | 0mg |
| カルシウム | 118mg | 食物繊維総量 | 4.8g |
| 鉄 | 2.7mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.06mg |