245kcal
      
    
    牛ロールのトマトソース添え
「主食」のイメージが強いじゃが芋ですが、意外な事にビタミンCを多く含みます。そのビタミンCは、でんぷんに守られていることから、加熱調理しても損失しにくいといわれています。美肌に欠かせないビタミンCが美味しくとれる1品です。
            
            調理時間 約45分
          
          
            
            費用目安(1人分) 約400円
          
      材料(1人分)
| 牛もも肉 | 2/5枚(60g) | 
| 塩、こしょう(肉用) | 少々 | 
| インゲン | 3本 | 
| じゃが芋 | 1/4個(40g) | 
| 人参 | 4cm(40g) | 
| パセリ | 少々 | 
| エリンギ | 1本 | 
| 玉ねぎ | 1/8個(30g) | 
| トマト | 1個(150g) | 
| にんにく | 1片 | 
| サラダ油 | 小さじ1/4 | 
| コンソメ顆粒 | 小さじ1/2 | 
| 胡椒(ソース用) | 少々 | 
          作り方
        
        - 
              1
じゃが芋、人参は千切りにします。600wの電子レンジで約1分加熱します。
 - 
              2
牛肉は数枚ずらして重ねて一枚のシートにし、ラップの上に置きます。インゲンはシートの幅に合わせて等分します。
 - 
              3
シート状にした牛肉の上に、塩、こしょうをし、じゃが芋、人参、インゲンをのせます。ラップを使いながら牛肉を巻きます。
 - 
              4
牛肉で野菜を巻いたら、タコ糸で崩れないように巻きます。
 - 
              5
230度のオーブンで10分から13分焼きます。
 - 
              6
にんにく、エリンギ、玉ねぎはみじん切りにします。トマトはざく切りにします。
 - 
              7
熱したフライパンにサラダ油をひきにんにく、玉ねぎ、エリンギを炒め、トマトを加えソースを作ります。
 - 
              8
7にコンソメ、胡椒で味つけします。
 - 
              9
牛肉は、焼けたらタコ糸をとり、一口サイズに切ります。皿にソースを乗せ、牛肉を置き、パセリを飾って完成です。
 
          管理栄養士からのコツ・ポイント
        
        お野菜を牛肉で巻き、シンプルなトマトソースで頂きます。意外なおいしさです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 245kcal | ビタミンB2 | 0.32mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.6g | 葉酸 | 112μg | 
| 脂質 | 9.7g | ビタミンC | 44mg | 
| 炭水化物 | 28.7g | コレステロール | 42mg | 
| カルシウム | 54mg | 食物繊維総量 | 9.4g | 
| 鉄 | 2.1mg | 食塩相当量 | 1.5g | 
| ビタミンB1 | 0.28mg |