手軽に味わう!岡山名物のえびめし風
289kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約190円
費用目安(1人分)
えびめしは岡山県で親しまれている郷土料理のひとつです。デミグラスソースなどで味付けされた真っ黒なチャーハンが特徴で、独特な香ばしさは一度食べるとやみつきに!ご家庭で楽しめるようにウスターソースやカレー粉など身近な調味料で手軽に作れるように仕上げました。
材料(2人分)
| 卵 | Sサイズ1個 |
| 油 | 少々 |
| たまねぎ | 1/6個 |
| 玄米ご飯 | 250g |
| むきえび(ゆで) | 6尾 |
| パセリのみじん切り | 小さじ1 |
合わせ調味料
| ウスターソース | 小さじ2 |
| 顆粒コンソメ | 小さじ1/3 |
| バター | 5g |
| こしょう | 少々 |
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、乳、えび)
作り方
-
1
【錦糸卵を作る】
卵はよく溶きほぐす。フライパンにペーパーなどで薄く油を塗り弱めの中火にかける。温まったら溶き卵を流し入れ、フライパンを左右に傾け薄く広げる。全体に気泡ができ表面が乾いたら周り1cm程度を箸ではがし、やぶけないように注意しながら裏表を返す。裏面を1分ほど熱して皿に取り出す。
あら熱がとれたら5㎝幅に切り、重ねて千切りにする。 -
2
たまねぎはみじん切りにして耐熱皿に広げラップをかけ、電子レンジ600Wで1分ほど加熱する。
-
3
玄米ご飯と2をボウルに入れ、合わせ調味料を加えよく混ぜ合わせる。
-
4
皿に3を盛り、1とえびを飾り、パセリを散らす。
管理栄養士からのコツ・ポイント
えびめしは「真っ黒」なご飯が特徴ですが、減塩のためカレー粉やバターで風味をつけ薄味でも美味しく頂けるように工夫しています。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 289kcal | ビタミンB2 | 0.12mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 10.6g | 葉酸 | 27μg |
| 脂質 | 5.6g | ビタミンC | 2mg |
| 炭水化物 | 47.8g | コレステロール | 113mg |
| カルシウム | 34mg | 食物繊維総量 | 1.2g |
| 鉄 | 1.1mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.11mg |