牡蠣の玄米雑炊
                611kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約780円
                        費用目安(1人分)
                      牡蠣には代謝を助けるビタミンが豊富に含まれます。またミネラルもたっぷり含むので、貧血予防や免疫力アップにも役立ちます。今回は牡蠣をたっぷり使用した味噌風味の玄米雑炊にしました。
材料(1人分)
| 玄米ご飯 | 200g | 
| 牡蠣 | 5個 | 
| いか | 1/6杯(50g) | 
| 卵 | 1個 | 
| 水菜 | 1茎 | 
| 舞茸 | 1/3パック(30g) | 
| エリンギ | 1本 | 
| 長ねぎ | 2/5本(40g) | 
| 人参 | 3cm(30g) | 
| 大根 | 0.5cm(20g) | 
| 油揚げ | 0.75枚 | 
| だし汁 | 300cc | 
| 生姜 | ひとかけ | 
| 味噌 | 小さじ2 | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵)
 
                作り方
              
              - 
                    1
牡蠣はよく洗っておきます。いかは食べやすい大きさに切ります。水菜は2.3cmの長さに切ります。
 - 
                    2
舞茸、エリンギは石づきをとり、食べやすい大きさに切ります。油揚げはうす切りにし、熱湯をかけ油抜きしておきます。
 - 
                    3
長ねぎはななめ切り、人参、大根はいちょう切りにします。生姜はすりおろして、搾ります。
 - 
                    4
だし汁の中に、野菜、きのこ類、油揚げを入れ煮立たせます。生姜汁、味噌を加えて味つけをします。
 - 
                    5
玄米ご飯を加えかき混ぜます。いか、牡蠣、卵を加え、全体に火を通し、蓋をして蒸らします。
 - 
                    6
最後に、水菜を飾って完成です。
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              牡蠣は栄養素を豊富に含む食品です。肝臓の機能を高めるグリコーゲンを多く含み、疲労回復にもおすすめな食材です。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 611kcal | ビタミンB2 | 0.65mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 36.6g | 葉酸 | 213μg | 
| 脂質 | 16.1g | ビタミンC | 25mg | 
| 炭水化物 | 92.5g | コレステロール | 349mg | 
| カルシウム | 265mg | 食物繊維総量 | 9.0g | 
| 鉄 | 6.0mg | 食塩相当量 | 3.5g | 
| ビタミンB1 | 0.63mg |