さばのごま焼き
212kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約130円
費用目安(1人分)
さばはDHAやEPAなどの多価不飽和脂肪酸を多く含み、動脈硬化や血栓を防ぐなど様々な身体に嬉しい作用があります。カルシウムが豊富なごまをたっぷり合わせ、香り高いさば料理に仕上げました。
材料(1人分)
| さば | 1切れ(70g) |
| 塩 | 少々 |
| 白ごま | 小さじ1 |
| 黒ごま | 小さじ1 |
| 油 | 小さじ1/2 |
| きゅうり | スライス3枚 |
漬けだれ
| おろししょうが | 小さじ1/4(2g) |
| しょうゆ | 小さじ1/2 |
| みりん | 小さじ1/2 |
作り方
-
1
さばは塩をふり5分ほど置く。表面の水分をペーパーでとり生臭みをとる。
-
2
漬けだれを混ぜ合わせ、1を10分ほど漬ける(途中裏表を返す)。
-
3
バットに白ごまと黒ゴマを入れ、2の表面にしっかりつける。
-
4
油を熱したフライパンに3を入れ、弱めの中火で片面3分ほどずつ焼く。
-
5
器に4.と薄切りにしたきゅうりを盛る。
管理栄養士からのコツ・ポイント
最初に塩を振っておくことで水気を出し、生臭みをとり、調味液が染み込みやすくなります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 212kcal | ビタミンB2 | 0.24mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.0g | 葉酸 | 21μg |
| 脂質 | 17.0g | ビタミンC | 5mg |
| 炭水化物 | 3.1g | コレステロール | 43mg |
| カルシウム | 81mg | 食物繊維総量 | 0.9g |
| 鉄 | 1.5mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.18mg |