常備菜にぴったり!野菜の南蛮漬け
116kcal
総エネルギー量
約90分
調理時間
約70円
費用目安(1人分)
南蛮漬けのシャキシャキとした甘酸っぱい野菜で作る、副菜のレシピです。揚げた魚などを入れていないので、手間をかけずに簡単に作ることができます。トースターで香ばしく焼いた油揚げを入れることで、旨味もボリュームもアップします。さっぱりとした味付けなので、暑い夏にもぴったりですよ♪たくさん作って常備菜にするのがお勧めです。
材料(2人分)
| たまねぎ | 3/4個(130g) |
| にんじん | 3cm(40g) |
| ピーマン | 1個(30g) |
| 油揚げ | 1枚 |
| ごま油 | 小さじ1 |
合わせ調味料
| めんつゆ(三倍濃縮) | 小さじ2 |
| 酢 | 大さじ1と1/3 |
| 砂糖 | 大さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
| 塩 | 少々 |
作り方
-
1
たまねぎは薄くスライスする。にんじんは長めの千切りにする。ピーマンは細切りにする。油揚げはトースターでカリっとするまで焼き、細く切る。
-
2
フライパンにごま油を熱し、1のたまねぎとにんじんを入れて炒める。少ししんなりしてきたらピーマンを入れて軽く炒め、合わせ調味料を加えてひと煮立ちさせる。
-
3
火を止めた後1の油揚げを加えてさっと混ぜ、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やす。1時間ほど置き、味が馴染めば完成。
管理栄養士からのコツ・ポイント
野菜のシャキシャキとした食感を楽しみたい場合は、野菜を炒める時間を短めにしてください。たまねぎの辛さやにんじんの固さが苦手な方は、少し長めに炒めてください。冷蔵庫で4日ほど日持ちします。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 116kcal | ビタミンB2 | 0.03mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 3.6g | 葉酸 | 20μg |
| 脂質 | 5.6g | ビタミンC | 17mg |
| 炭水化物 | 14.4g | コレステロール | 1mg |
| カルシウム | 51mg | 食物繊維総量 | 2.0g |
| 鉄 | 0.7mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.05mg |