レンジで簡単!じゃこの中華粥
 
                220kcal
                      総エネルギー量
                    約10分
                        調理時間
                      約220円
                        費用目安(1人分)
                      お米から作ると時間がかかるお粥ですが、冷ごはんを使ってレンジで手軽に作ります。小魚を丸ごと食べられるちりめんじゃこには良質なたんぱく質、カルシウムが含まれます。じゃこをごま油で香ばしく炒めることで味と食感のアクセントになります。
材料(1人分)
| 冷やごはん | 茶碗軽く1杯 | 
| 水 | 1カップ(200ml) | 
| 中華だし | 小さじ1 | 
| ちりめんじゃこ | 大さじ2強 | 
| ごま油 | 小さじ1/2 | 
| いりごま | ひとつまみ | 
| お好みの香味野菜 | 適量 | 
| 鷹の爪 | 適量 | 
                作り方
              
              - 
                    1耐熱性の食器に冷やごはんと水、中華だしを入れて混ぜ、500Wのレンジで約1分半加熱する。 
- 
                    2フライパンにちりめんじゃことごま油を加えて弱火で香りが出るまで炒る。 
- 
                    31に2を油ごと加え、いりごまを散らす。お好みの香味野菜や鷹の爪を別皿に添える。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              レンジにかけすぎると吹きこぼれることがあるので、加熱時間は様子を見て加減して下さい。 添える香味野菜は、ねぎ、しょうが、香菜、唐辛子などがお勧めです。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 220kcal | ビタミンB2 | 0.03mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 9.0g | 葉酸 | 13μg | 
| 脂質 | 3.0g | ビタミンC | 3mg | 
| 炭水化物 | 41.2g | コレステロール | 59mg | 
| カルシウム | 88mg | 食物繊維総量 | 1.7g | 
| 鉄 | 0.4mg | 食塩相当量 | 1.0g | 
| ビタミンB1 | 0.07mg | 
 
   
       
     
    