簡単!レバニラ炒め
154kcal
総エネルギー量
約20分
調理時間
約100円
費用目安(1人分)
鷄レバーは、豚レバーに比べてクセがなく食べやすいのが特徴です。また、しっかり下処理することで食べやすい仕上がりとなります。合わせ調味料Bに漬け込んで、片栗粉をまぶして唐揚げにしても美味しいですよ。
材料(2人分)
| 鷄レバー | 160g |
| にら | 1束 |
| もやし | 1/2袋 |
| 片栗粉 | 適量 |
| ごま油 | 大さじ1/2 |
合わせ調味料A
| こしょう | 少々 |
| 酒 | 少々 |
合わせ調味料B
| しょう油 | 大さじ1/2弱 |
| 酒 | 大さじ1/2 |
| オイスターソース | 小さじ1/2 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 豆板醤 | 少々 |
| おろしにんにく | 1/2片分 |
| おろし生姜 | 1/2片分 |
作り方
-
1
レバーはそぎ切りにして氷水にさらして臭みをとる。合わせ調味料Aを揉み込み10分おいたら、汁気をきって片栗粉を薄くまぶす。にらは3cm長さに切る。
-
2
フライパンにごま油を熱し、レバーをこんがりと焼き付ける。合わせ調味料Bを加えて炒め合わせる。
-
3
もやしとにらも加えて、手早く炒め合わせる。
管理栄養士からのコツ・ポイント
美味しく仕上げるポイントは、強火で一気に仕上げること。レバーはこんがりと焼き目をつけることで香ばしさも調味料となります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 154kcal | ビタミンB2 | 1.55mg |
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 17.7g | 葉酸 | 1115μg |
| 脂質 | 5.7g | ビタミンC | 31mg |
| 炭水化物 | 9.1g | コレステロール | 296mg |
| カルシウム | 39mg | 食物繊維総量 | 2.3g |
| 鉄 | 7.9mg | 食塩相当量 | 0.9g |
| ビタミンB1 | 0.36mg |