こんがり!バスクチーズケーキ
185kcal
                      総エネルギー量
                    約120分
                        調理時間
                      約90円
                        費用目安(1人分)
                      バスクチーズケーキは、スペインのバスク地方が発祥のチーズケーキです。こんがりとした香ばしい焦げ目が美味しさのポイント。材料を混ぜて焼くだけなので手軽に作れます。クリームチーズや卵を使ったチーズケーキは、筋肉量アップにつながるたんぱく質を摂れますよ。
材料(8人分)
| クリームチーズ | 200g | 
| 砂糖 | 70g | 
| 卵 | 2個 | 
| 生クリーム | 100ml | 
| 薄力粉 | 10g | 
こんな人は要注意!
- アレルギー (卵、乳、小麦)
                作り方
              
              - 
                    1クリームチーズは常温に戻しておく。 
 オーブンは220℃に予熱を入れる。
 クッキングシートをクシャクシャに丸め、ケーキ型に敷く。
- 
                    2ボウルにクリームチーズと砂糖を入れ、ゴムベラで滑らかになるまで混ぜる。 
- 
                    3別の器に卵を割り入れて溶きほぐし、2のボウルに3回に分けて入れる。 
 泡だて器に持ち替え、卵を入れたらその都度よく混ぜる。
- 
                    4薄力粉をふるい入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。 
 更に生クリームも入れてよく混ぜる。
- 
                    51のケーキ型に3の生地を流し入れ、220℃に予熱を入れたオーブンで25~30分焼く。 
- 
                    6ケーキの表面にこんがりと焼き色がついたらオーブンから取り出し、そのまま粗熱を取る。 
- 
                    7手で触れる程度まで冷めたらケーキ型に入れたままラップをかけ、冷蔵庫に入れてしっかりと冷やす。 
 (一晩冷やすのが望ましい)
- 
                    8型からチーズケーキを取り出し、人数分切り分けて完成。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              今回のレシピでは直径15cmのケーキ型を使っています。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 185kcal | ビタミンB2 | 0.12mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 3.9g | 葉酸 | 9μg | 
| 脂質 | 14.9g | ビタミンC | 0mg | 
| 炭水化物 | 11.1g | コレステロール | 79mg | 
| カルシウム | 30mg | 食物繊維総量 | 0.0g | 
| 鉄 | 0.2mg | 食塩相当量 | 0.2g | 
| ビタミンB1 | 0.02mg | 
 
   
       
    