こんな人は要注意!
- アレルギー (乳、大豆、ごま)
 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              さんまには、DHAやEPAといった脂質が豊富に含まれています。血液さらさら効果や、集中力アップ、秋の花粉症対策などに効果が期待できます。また、適度な脂質は便の滑りを良くし、便秘予防にも働きますので、ダイエット中でも適量摂るようにしましょうね。ただしカロリーは高い食材ですので、副菜はお野菜中心にし、ごはんなどの主食はいつもより少な目にするとバランスがとりやすくなります。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 496kcal | ビタミンB2 | 0.39mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 16.7g | 葉酸 | 175μg | 
| 脂質 | 14.8g | ビタミンC | 98mg | 
| 炭水化物 | 78.8g | コレステロール | 28mg | 
| カルシウム | 278mg | 食物繊維総量 | 12.8g | 
| 鉄 | 3.6mg | 食塩相当量 | 4.9g | 
| ビタミンB1 | 0.19mg |