茄子と凍みこんにゃくの味噌炒め
 
                91kcal
                      総エネルギー量
                    約20分
                        調理時間
                      約60円
                        費用目安(1人分)
                      凍みこんにゃくとは、こんにゃくを凍らせたもので、解凍してしっかりと水気を絞る事で弾力のある食感になり、水分が抜けて味もしみ込みやすくなります。凍みこんにゃくは低カロリーですがお肉のような食感になるため、ダイエット中の方にもおすすめの食材です。
材料(1人分)
| なす(あく抜き不要) | 中1本 | 
| 板こんにゃく | 1/6枚 | 
| 人参 | 1cm(10g) | 
| ごま油 | 小さじ1 | 
| ★味噌 | 小さじ1 | 
| ★みりん | 小さじ1/2 | 
| ★砂糖 | 小さじ1/2 | 
| ★酒 | 小さじ2 | 
| 白ごま | 少々 | 
                作り方
              
              - 
                    1こんにゃくは1cm幅、3cm角に切り重ならないようにバットに並べて半日冷凍する。常温で約3時間置き解凍し、両面をペーパーで押さえ水けをよく拭き取る。 
- 
                    2なすの皮はピーラーでむき、ひと口大の乱切りにして5mm幅ほどの輪切りにした人参と電子レンジ600W1分加熱する。 
- 
                    3ごま油を熱したフライパンに、①と②を入れ全体に油がなじむまで中火で炒めなすがしんなりしてきたら混ぜ合わせておいた★を入れさっと炒め混ぜる。蓋をして弱火で1分蒸し焼きにする。 
- 
                    4器に盛りごまを散らす。 
- 
                    5※凍みこんにゃくは冷凍時間が長すぎると水分が抜けすぎ食感が悪くなるので注意。 
                管理栄養士からのコツ・ポイント
              
              1人分で調理をするときは水分が蒸発しやすく焦げやすいので、レンジでの事前加熱や蒸し焼きの工程をいれると良い。
栄養素(1人分)
| エネルギー | 91kcal | ビタミンB2 | 0.04mg | 
|---|---|---|---|
| たんぱく質 | 1.7g | 葉酸 | 27μg | 
| 脂質 | 4.7g | ビタミンC | 3mg | 
| 炭水化物 | 10.1g | コレステロール | 1mg | 
| カルシウム | 47mg | 食物繊維総量 | 3.0g | 
| 鉄 | 0.7mg | 食塩相当量 | 0.8g | 
| ビタミンB1 | 0.04mg | 
 
     
     
     
    