ダイエット成功への秘訣!「炭水化物」の基礎知識!

ダイエット成功への秘訣!「炭水化物」の基礎知識!

ダイエットを始めると、最初に量を意識することも多い炭水化物。最近は「低炭水化物」や「低糖質」などの言葉を耳にすることも多いでしょう。でも、「炭水化物」と「糖質」の違い、分かりますか…?今回はそんな炭水化物について勉強しましょう!

2015年01月28日

まずは基本から

炭水化物、糖質、糖類...なにが違うの?

最近、「糖質オフ」や「糖類ゼロ」などを謳った商品を多く見かけます。それらを活用している方も多いでしょう。炭水化物、糖質、糖類について簡単に説明しますと、

◎炭水化物=糖質+食物繊維 ◎糖質=糖類+三糖類以上+糖アルコール+合成甘味料 ◎糖類=単糖類+二糖類 ですので、「炭水化物>糖質>糖類」と覚えて下さい。

糖質オフ、糖類ゼロ...どう解釈すれば?

食品の表示には、厚生労働省が定めた基準を満たしている必要があります。例えば、『無』『ゼロ(0)』『ノン』『レス』『フリー』などを表記する場合には、カロリーや糖質、脂質などそう謳いたい成分が決められた量未満で、ほとんど含まれていないこと、(例:糖質ゼロ 0.5g未満/100gまたは100ml当たり)そして『低』『ひかえめ』『少』『ライト』『ダイエット』『オフ』の場合は、決められた量以下であることが決められています。(例:糖質オフ 5g以下/100g もしくは 2.5g以下/100ml)

余分に摂らない、でも神経質になり過ぎずに

炭水化物は、摂取すると血糖値が上昇します。その上がった血糖を下げるためにインスリンが分泌され、その働きで血液中の糖分が脂肪に変換され、血糖値が下がります。その為、血糖値が上昇しやすい食べ物≒太りやすい食べ物、と考えられています。
確かに、糖分を多く含むものはカロリーも高い上に血糖値も上がりやすいので、ダイエット中には気を付けたい食べ物です。しかし、「じゃあ一切食べない」というとそれをストレスに感じる方も多いでしょう。

甘いもの、糖を多く含むものを食べる時のポイント

まず「食物繊維を一緒に摂ること」を意識してみましょう。野菜類や食物繊維入りのお茶などを先に摂る、でもいいですし、全粒粉や玄米などを使ったスイーツもあります。また、糖質オフやゼロの商品を利用するのも良いと思います。まずは自身が日々どの位の糖分を摂取しているか、から意識し、ストレスにならない程度に減らしていくようにしてみましょう。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!

  • 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

著者

山本 亜由美(管理栄養士)

管理栄養士。その他糖尿病療養指導士、ダイエットアドバイザー、日本ジュニア野菜ソムリエの資格を持つ。糖尿病や生活習慣病の食事相談を始め、食を通じた健康の提案、行動修正を含めた肥満の改善の指導に従事。多い時で年間1500件以上の指導を担当。 現在は米国カリフォルニア州で子育てをしながら、アメリカの食習慣や栄養学に興味を持ち、学ぶ日々。


カテゴリ別ニュース