「更年期太りを防ぐ ダイエット講座」〜体の変化と対処法について〜
更年期に差し掛かってきた女性の中には、以前と変わらない食生活を送っているにも関わらず最近太ってきた、と感じている方も多いはずです。なぜ更年期は太りやすくなるのか?更年期に関する正しい知識を身につけ、どんな食材をどのくらいの量で食べれば良いのか、どんな運動を心がければ良いのかを知れば、更年期太りを防ぐだけでなく、更年期に高まるからだの不調や病気リスクを防ぐことにもつながります。
2015年04月02日
最新セミナーのご案内
「更年期太りを防ぐ ダイエット講座」〜体の変化と対処法について〜
6/5(金) 19:00〜 講師:横山 6/11(木) 14:00〜 講師:下 6/19(金) 14:00〜 講師:下 6/25(木) 19:00〜 講師:徳久 ※15分前より受付開始 ※先着順。定員に達しましたら募集を終了させていただきます。 >>詳細・お申し込みはコチラから
【成功者続出!】更年期世代の女性のためのグループワークダイエット
グループでダイエットすることで、続く!結果がでる!と話題のグループワーク ダイエットコースに、更年期世代の女性向けコースが登場!(全5回コース) 初回: 2015年7月3日(金) 16:00~17:30 ※初回は90分間。 2回目: 2015年7月17日(金) 16:00~17:00 3回目: 2015年7月31日(金) 16:00~17:00 4回目: 2015年8月12日(金) 16:00~17:00 最終回: 2015年8月28日(金) 16:00~17:00 ※お盆期間のため1週間ずれます ※上記開催のグループワークすべてに参加いただきます。 >>詳細・お申し込みはコチラから
講座の詳細
すべての女性に伝えたい!いつまでも健康で輝き続けるために
更年期といえば、めまい、ほてり、頭痛、疲労感、動機、腰痛、自律神経の乱れなどなど、さまざまな症状がありますが、その他の症状として、太りやすくなるので、さまざまな病気やからだの不調と同じように、女性にとっては大きな悩みの種といえるでしょう。 更年期障害で体調が優れないだけでも大変なことなのですが、その上さらに何キロも太ったら、肉体的苦痛に加え、精神的苦痛も加わってしまいますよね。 更年期に太る原因として、活動量の低下による筋肉量の衰えによって、基礎代謝が減ってしまうことや、女性ホルモンであるエストロゲンの減少で、体が脂肪を溜め込みやすい状態になってしまうこと、また、皮下脂肪から内臓脂肪へと脂肪のつき方が変化することなどが挙げられます。 こうした知識を正しく身につけながら、どんな食材をどのくらいの量で食べれば良いのか、どんな運動を心がければ良いのかを知れば、更年期太りを防ぐだけでなく、更年期に高まるからだの不調や骨粗しょう症・高血圧・糖尿病などの病気リスクを防ぐことにもつながります。
この講座はこんな方に最適です!
・30~55歳の女性 ・太りやすく、体重が落ちにくくなった ・疲れがとれにくくなった ・肌や髪の様子が変わってきた ・のぼせ、ほてり、多汗を感じる ・集中力の低下、不眠、イライラ、孤独感を感じる
講師紹介
徳久 尚子(とくひさ しょうこ)
クックパッド ダイエット・トレーナー/管理栄養士/人間ドック健診情報管理指導士 ダイエット指導歴10年。病院での栄養士、和食の板前、健康食品企業での生活習慣改善アドバイスなど幅広い経歴を持ち、現在は、ダイエットプログラムの開発やダイエットカウンセリングを行う。
開催概要
開催日時
4月25日(土) 14:00~15:45 ※15分前より受付開始
定員
30名
参加費
◇当日会場にて現金でのお支払い: 1,500円(税込)
会場
クックパッド本社 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー12F JR山手線『恵比寿駅』東口 約徒歩5分 >>アクセス
応募方法
終了しました。たくさんのお申し込みありがとうございました。
お問合わせ
・お電話でのお問い合わせ先 (株)クックパッド ダイエットラボ TEL: 03-4578-5800 (担当・花井) ・メールでのお問い合わせ先 >>WEBからのお問い合わせ
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。