
クックパッド ダイエットの管理栄養士がセレクトしたレシピで、ダイエット献立をご提案!栄養バランス抜群!これを食べれば、きれいにやせる♪ きょうのメニューは、火を使いたくない暑い夏も、レンジだけで簡単に調理できる、お野菜たっぷりなどんぶりです♪また、肌荒れを防いで美しい肌を作ったり、紫外線でダメージを受けた髪の修復に欠かせない栄養素も豊富に入った献立に仕上げました。
きょうの献立
メイン・ディッシュ
●野菜たっぷり5色のナムル丼
サイド・ディッシュ
●もやしのピリ辛スープ
この献立の栄養バランスをチェック!
美肌&美髪には、たんぱく質&ビタミンB2♪

★栄養バランスポイント
・エネルギー:1食500kcal以内に抑えて着実にダイエット!
・ビタミンB2 皮膚や粘膜を保護するビタミン
・たんぱく質 クックパッド ダイエットのダイエットトレーナーたちが算出したたんぱく質基準。これをクリアして全体を調整すれば「太らないからだ」に。
★管理栄養士からのアドバイス
・β-カロテン・ビタミン・ミネラルが豊富な緑黄色野菜、栄養豊富なたまご、糖質代謝を助けるビタミンB1が豊富な豚肉の入ったどんぶりです。
・たまごは、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素がすべて入っており、完全栄養食品と呼ばれています。他のたんぱく質源(肉・魚・大豆製品)などと組み合わせて、1日1個程度はぜひ食べていただきたい食材です。
・野菜は食べたいけど、火を使うのは面倒…紫外線や夏バテ、食欲不振などで、肌荒れやパサパサ髪の毛が気になる…など、そんな時にピッタリな献立です。
・献立全体ではお野菜を、1日の目標摂取量の約60%を摂取できます。普段から野菜不足が気になる方にもお勧めです♪
今回のメインの料理はこれ!
野菜たっぷり5色のナムル丼【490kcal】

❝レンジだけで簡単調理♪お野菜たっぷり、ボリューム満点のヘルシーなどんぶりです!❞
▼材料(1人分)
なす 88g(1本)
にんじん 51.5g(1/4本)
ほうれん草 66g(2株)
豚ひき肉 25g(大匙2弱)
味噌 9g(小匙1.5)
たまご 59g(M1個)
砂糖(上白糖) 6g(小匙2)
めんつゆ(3倍濃縮) 2g(小匙1/3)
塩 1g(小匙1/6)
ごま油 2g(小匙1/2)
ごはん 150g(茶碗1杯)
クックパッドで作り方を見る
出典:クックパッド「野菜たっぷり5色のナムル丼 by 福々猫」
このメイン料理に合わせてGood バランス!
もやしのピリ辛スープ【9kcal】

❝たったの9kcal !!困ったときのプラスメニューにおすすめの超かんたんレシピ!❞
▼材料(1人分)
もやし 30g
万能ねぎみじん切り 小さじ1
だし汁 150cc
塩 少々
一味唐辛子 少々
クックパッドで作り方を見る
出典:クックパッド「もやしのピリ辛スープ by クックパッド ダイエット」
ダイエット献立をもっと見る
・vol.1「ダイエット中に不足しがちなカルシウム強化メニュー!【1食448kcal】」
・vol.2「がっつり系豚の角煮丼も豚ひれ肉でダイエットメニューに♪【496kcal】」
・vol.3「さば缶で簡単!和パスタでバランスメニュー♪【492kcal】」
・vol.4「夏の紫外線に負けない!カラフル野菜でビタミンC たっぷり♪【471kcal】」
・vol.5「こってり中華もダイエットメニューに♪【464kcal】」
・vol.6「ダイエット中でも食べたい!ボリュームメニュー♪【464kcal】」
・vol.7「ダイエット中でも食べられる!夏野菜カレー♪【436kcal】」
・vol.8「ダイエット中でも美肌を保ちましょう!【500kcal】」
・vol.9「美容に!アンチエイジングダイエットメニュー【478kcal】」
・vol.10「旬のゴーヤで夏バテ対策!【482kcal】」
・vol.11「暑い夏に簡単調理♪野菜たっぷりダイエットメニュー【499kcal】」
【ご注意】栄養価計算について
・栄養価計算結果は、1人分として掲載しています。複数人用のレシピは1人当たりの分量を想定し計算しています。
・栄養価計算はすべてレシピの食材の分量に基づきクックパッド ダイエットラボの管理栄養士が再計算しています。
・分量が曖昧な部分の各社の栄養価計算の基準が違うため、参照元のレシピの栄養価情報と異なる場合があります。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス