【466Kcal】青魚パワーで花粉症を軽減?!さば缶&お豆腐のハンバーグ-ダイエットレシピ

【466Kcal】青魚パワーで花粉症を軽減?!さば缶&お豆腐のハンバーグ-ダイエットレシピ

きょうの献立は、さばの水煮缶を使ったメニューをご紹介。水煮缶は、旬の時期に缶詰にされているため、栄養価・味もよく、保存もできるという優秀アイテムです!味付きのものもありますが、「水煮缶」のほうがいろいろとアレンジしやすいのでオススメですよ。さらに花粉症にも効果が期待できるというなら、もう食べるしかないですね♪クックパッド ダイエットの管理栄養士がセレクトしたレシピで、ダイエット献立をご提案!栄養バランス抜群!これを食べれば、きれいにやせる♪

今回のメインの料理はこれ!

★さばの水煮缶詰でお豆腐ハンバーグ★【172Kcal】

”お魚をあまり食べてくれない2歳の娘にも好評♥柔らかい栄養満点ハンバーグ♪”

▼材料(3~4人分)

さばの水煮缶1缶(190g)汁以外全て(骨も)
木綿豆腐1/2丁(200g)
玉ねぎ(みじん切り)1/4個
人参(みじん切り)2㎝
れんこん(みじん切りにして水でアク抜き)3㎝
乾燥ひじきやきくらげ(水で戻し水気を絞る。長ければ刻む)大1(乾燥状態で)
生姜のすりおろし(チューブ)2㎝
片栗粉大2
塩少々
醤油小1
★ポン酢お好みで
★大根おろし(無くても)お好みで

クックパッドでレシピを見る
出典:クックパッド「 ★さばの水煮缶詰でお豆腐ハンバーグ★ by あやプチ 」
※カロリーは一人分に換算

このメイン料理に合わせてGood バランス!

簡単副菜♡ほうれん草ときのこの和え物♡【67Kcal】

”にんにくと醤油の良い匂いで、ほうれん草がモリモリ食べれます♡おひたしより青臭くなくて食べやすいと思います。簡単です。”

▼材料(2人分)

ほうれん草1袋
舞茸1袋の半分くらい
エノキ1袋の1/3くらい
ごま油 適量
にんにく 1〜2かけ
醤油小さじ2
中華だし(顆粒)小さじ1/2

クックパッドでレシピを見る
出典:クックパッド「 簡単副菜♡ほうれん草ときのこの和え物♡ by ぴろろ。 」
※カロリーは一人分に換算

★大根と人参の甘酢漬け★【26Kcal】

”ポリ袋でまぜるだけ!お手軽いちょう切りでなます風の味つけに。作りおきにも最適です♪”

▼材料(1人分)

大根50g
人参10g
酢小さじ2
砂糖小さじ1
塩少々

クックパッドでレシピを見る
出典:クックパッド「 ★大根と人参の甘酢漬け★ by クックパッドDiet 」

ご飯 120g【201Kcal】

ごはんは握りこぶし1つ分が目安です。適量をとるようにしましょう。

この献立の栄養バランスをチェック!

青魚で花粉症の症状が軽くなるかも?!

★栄養バランスポイント
・エネルギー:1食500kcal以内に抑えて着実にダイエット!
・ビタミンC:コラーゲンの生成を助けて美肌UP
・食物繊維:腸内環境向上、コレステロール上昇抑制

管理栄養士からのアドバイス

青背の魚には、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)が多く含まれており、これらの栄養素が免疫力の働きを正常にしてアレルギー症状を抑えるとされています。サバ、アジ、イワシ、サンマなどの青魚は、食事のメインメニューとして使いやすい食材です。手軽で美味しく花粉症に効果があるなら、一石二鳥ですよね。ぜひ、青魚をふだんの食事に積極的に取り入れてみてください。そして、野菜やきのこ類などで食物繊維、ヨーグルトで乳酸菌をとり、腸内環境を整えることで、さらに効果が期待できそうです。

ダイエット献立をもっと見る

人気の献立はコレ!

●【460Kcal】からだの中からデトックス♡春野菜&フレンチトースト朝食
●【470Kcal】お豆腐でふわトロ&ボリューム満足♡煮込みハンバーグ
●【485Kcal】豆乳でコク旨&ヘルシー♡アツアツが嬉しい和風ドリア

【ご注意】栄養価計算について

・栄養価計算結果は、1人分として掲載しています。複数人用のレシピは1人当たりの分量を想定し計算しています。
・栄養価計算はすべてレシピの食材の分量に基づきクックパッド ダイエットラボの管理栄養士が再計算しています。
・分量が曖昧な部分の各社の栄養価計算の基準が違うため、参照元のレシピの栄養価情報と異なる場合があります。

【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?

まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
  • ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
  • ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
  • ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
  • ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス

カテゴリ別ニュース