
昔からお酢はからだによいと言われていますよね。酢の物や酢煮などのお料理に取り入れるのもいいですが、毎日の習慣にするなら、サワードリンク、またの名をデトック酢ドリンクがおすすめです。
デトック酢ドリンクのレシピをご紹介
飲み過ぎには注意
内臓脂肪や体重、生活習慣病予防の臨床実験では、毎日お酢を15~30ml飲むことで効果が認められているそう。お酢ドリンクの中には甘みを加えてあるものが多いので、ダイエット中は飲み過ぎないようにしましょう。その点でも1日15~30mlの適量をお守りください。
万能☆フルーツ酢

クックパッドでレシピを見る
出典:クックパッド「万能☆フルーツ酢 by ニョッキ!」
糖類不使用、グレープフルーツ酢♪

クックパッドでレシピを見る
出典:クックパッド「糖類不使用、グレープフルーツ酢♪ by mikamika」
私も作ってみましたデトックスドリンク

フルーツをざくざくジャーに入れ、酢を注ぐだけ!果実酢を作るときに氷砂糖を入れると浸透圧で果実の成分をより多く抽出するというメリットが有りますが、ダイエットの中のかたや、甘さが苦手なかたは砂糖類は入れなくてもOKです。牛乳+ヨーグルト+お酢=ラッシー風ドリンク こちらも甘さを加えなくても美味しくいただけます。
お酢の健康&ダイエット作用まとめ
デトック酢ドリンクで様々な効果が!
・食欲を刺激して、唾液の分泌を促すことで消化促進
・酸味による刺激でストレスを和らげる
・酢酸やクエン酸が代謝機能を高め、疲労回復を早める
・カルシウムの吸収を促進
・体重・内臓脂肪を減らす
・脂質異常症・糖尿病・高血圧の予防
夏バテ防止にも効くデトックス酢ドリンクを飲んで、健康で楽しい夏を過ごしましょう!
(※)参考文献:ミツカングループウェブサイトのHP
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- ・専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- ・食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- ・管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- ・「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス