
こんにちは。1年半で24kgのダイエットに成功した、ダイエットカウンセラー大西ひとみです。チアシードは随分前からアメリカでダイエットや美容に効果があると注目されていました。最近、やっと日本でもスーパーなどで手に入るようになりましたね。チアシードがダイエットや美容に注目されている理由とチアシードの見た目が苦手でけんえんしている人でも絶対に食べられるダイエットスイーツをご紹介します。
チアシードがダイエットに効果があると注目されている理由
チアシードの特徴
チアシードは「チア」と言うシソ科ミント属の植物の種です。ごまより少し小さめの粒で、水分を含むとジェル状になります。ジェル状になると膨らむので、チアシードを少量摂取するだけで満腹感を得やすくなることから、食べる量が減り、ダイエットに効果があると注目されています。
その他のダイエットに効果があると注目されるチアシードに含まれる栄養素
チアシードは特に、食物繊維、タンパク質、オメガ3脂肪酸が豊富に含まれている事がダイエットに効果があると注目されています。チアシードたった大さじ1杯(10g)に食物繊維約3.4g、タンパク質約1.6g、オメガ3脂肪酸約1.78gが含まれています。チアシードに含まれるほとんどの炭水化物が食物繊維なので、低炭水化物な食べ物なのです。
それぞれの栄養素のダイエット効果とは
食物繊維は食べ物の吸収を抑えたり、身体に不必要な物をスムーズに排出してくれます。タンパク質は基礎代謝維持に重要や役割を果たすだけでなく、食欲のトータル摂取量を減らし、夜食を食べたいと気持ちを軽減すると考えられています。オメガ3脂肪酸は全身の血行を良くする事から、代謝が上がり、体内の脂肪をエネルギーとして燃焼させようとする働きが促進される事につながって行きます。
食べてダイエット効果アップ!
チアシード入りざくざくダイエットチョコ
チアシードだけでなく、ダイエット効果をアップさせる材料ばかり使った、食感もたまらないチョコレートです。チョコレートを食べながら、紅茶や、コーヒーなどの水分と一緒に摂取すると、お腹の中でチアシードが膨らんで満腹感がアップするでしょう♪
材料 9cm×12cm型 6個分
カロリー:約114kcal(1個分)
◎チアシード 10g
◎ドライブルーベリー 30g
◎アーモンド20g
◎クルミ20g
◎85%カカオチョコ 50g
作り方

①クッキングシートで9cm×12cmの型を作ります。
②アーモンドとクルミを保存袋に入れ、綿棒でナッツの形が残るように軽くたたいて砕きます。
③チョコレートを細かく砕いた物を湯煎にかけ、溶けたら2とそれ以外の材料を全て加えてざっくり混ぜ合わせ、型に流し込み冷蔵庫で固まるまで冷やします。
④固まったら型を取り、包丁で6等分にカットすれば出来上がりです。
※記事中のカロリーは文部科学省の食品成分データベースおよびUnited States Department of Agricultureを参考にしています。