2016年本気で婚活!あなたの婚活偏差値を今すぐチェック☆
【PR】気づけばまた新しい年の始まり・・・友達はたくさんいるけど、オンリーワンな相手が見つからない。私の幸せはどこに…と迷えるあなたに!自分の性格を知って、理想の相手に出会うための「婚活偏差値」をチェックしてみませんか?
2016年01月07日
まずは自分の性格を知りましょう!
"婚活偏差値”チェック
幸せになりたい……。でも、自分がどこを向いているのかわからなければ、進むべき方向もわかりません。まずは、自分がどういう性格なのか知ることが大切です。「パートナーエージェント」の自己診断テストで20の質問に答えていくと、自分の心の声がわかり、婚活偏差値をチェックすることができます。ぜひお試しを! 婚活偏差値をチェックしてみる
いまどきの結婚事情をチェック!
女性の初婚年齢29.4歳
厚生労働省の人口動態統計によると、2014年の平均初婚年齢は男性31.1歳、女性29.4歳。これは過去最高の記録だそうです。 20年前の1994年は、男性28.5歳、女性26.2歳、10年前の2004年は男性29.6歳、女性27.8歳ですから、「晩婚化」がどんどん進んでいることがわかります。要因はさまざまありますが、そのひとつに「出会いの機会が少ない」ことが挙げられます。
結婚相談所に入会する人は60万人以上!
こうした背景もあり、昨今では婚活イベントに参加したり婚活支援サービスに相談したりすることは、もはや当たり前に。 経産省が発表した「少子化時代の結婚関連産業の在り方に関する調査研究」(2006年)では、結婚相談・結婚情報サービスに入会している会員は、約60万人程度(男女比6:4)と考えられているとか。 でも、たくさんある婚活サービスの中から、いったいどれがいいのかわかりませんよね。そこで、いま話題の婚活サービスをご紹介します!
オープンな婚活をめざす「パートナーエージェント」
1年以内の成婚率は驚異の65.4%
同社HPで公開されているデータによると、会員の1年以内の交際率は90.5%、活動開始から1年以内に成婚した人は65.4%にものぼり、2014年は2031人もの会員が成婚したそうです。 また、男性会員の成婚率は、日本の平均の約6.1倍、女性会員の成婚率は日本の平均の3.4倍と高水準。 大手結婚相談所が公開しているデータをもとに、「成婚した人÷全会員数=成婚率」を算出すると、「パートナーエージェント」は業界内トップ(※)。会員数も、2011年の3449名から、2015年には11,664名と急増しています。 ※出典:婚活サービス徹底比較NET
成婚のカギは「幸せのカタチ」を明らかにすること
専任コンシェルジュが婚活設計を徹底サポート
なぜここまで高い成婚率を持つのか。「パートナーエージェント」の特徴のひとつに、コーチングのメソッドを取り入れた専任コンシェルジュのサポートがあります。 自分のなかにボンヤリとある理想のパートナー像や理想の結婚生活が、専任コンシェルジュのインタビューによって明確になります。それはすなわち、ゴールがはっきり見えるということ。 同社のインタビューを受けたお笑いタレントの千原ジュニアさんも、初めは「理想の結婚」がよくわからなかったようですが、対話を重ねるうちに「健康的な家庭がいい」「性格に浮き沈みがなく、明るくて豪快なお兄さん(千原せいじさん)のようなパートナーがいい」と具体的な理想がどんどん引き出されました。 千原ジュニアさんインタビュー詳細はコチラ
費用もわかりやすくて安心
コース設定と費用もシンプルで明朗な設定。「コンシェルジュコース」は、登録料32400円、初期費用102600円、月会費17280円、成婚料54000円。そのほか、イベントやパーティを楽しみたい方向けの「イベントコース」もあります。 成婚に至ったある会員は「どこに入会するか悩んだものの、費用が他社に比べ比較的安く、しっかりとサポートをしてくれるパートナーエージェントに決めました」と語っています。 婚活偏差値をチェックしてみる クックパッドダイエットラボ編集部 安楽担当<PR> 提供:株式会社パートナーエージェント
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。