【467kcal】お鍋で5分の簡単節約レシピ♪ぶりのみぞれ煮-ダイエット献立レシピ
きょうの献立は、旬の脂がのった「ぶり」を、さっぱり梅風味に仕上げた一品です。さらに甘い旬の大根や、白菜もたっぷりで、野菜不足が気になる方にもおすすめのメニューです。うまみたっぷりの「ぶり」を是非どうぞ♪ クックパッド ダイエットの管理栄養士がセレクトしたレシピで、ダイエット献立をご提案!栄養バランス抜群!これを食べれば、きれいにやせる♪
2016年01月27日
今回のメインの料理はこれ!
さっぱり鰤の梅みぞれ煮 【199kcal】
”鰤を野菜たっぷりの煮魚に。梅と大根おろしでさっぱり。お鍋に入れて5分で出来ちゃう簡単節約な一品です。” ▼材料 (2人分) 鰤 一切れ 大根おろし 5cm分 白菜 1~2枚 長ネギ 1本 梅干し 2個 しょうが 20g 万能ねぎ 5~6本 切り昆布 ふたつまみ 酒 大匙2 水 1/2カップ 塩 適宜 クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「さっぱり鰤の梅みぞれ煮 by 中医薬膳士清水えり」 ※カロリーは一人分に換算
このメイン料理に合わせてGood バランス!
ヘルシー!小松菜とちくわのからしあえ 【60kcal】
”ちくわにちょっと手を加えておしゃれな和え物にしてみました。 ” ▼材料(2人分) 小松菜 1/2わ ちくわ 2本 めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1 練りがらし 小さじ1 クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「ヘルシー!小松菜とちくわのからしあえ by かばぽん 」 ※カロリーは一人分に換算
とろろ昆布のお吸い物 【10kcal】
”超簡単!!お吸い物!!! ” ▼材料 (1人分) とろろ昆布 7グラム 醤油 小さじ1/2 お湯 適量 クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「とろろ昆布のお吸い物 by 三谷武司 」 ※カロリーは一人分に換算
玄米ご飯 120g 【198kcal】
玄米には、糖質代謝を助けるビタミンB1が豊富です。
この献立の栄養バランスをチェック!
サラサラ血液にお勧め!
★栄養バランスポイント ・DHA/EPA:不飽和脂肪酸という脂質で、記憶力の保持や脳の活性化、コレステロール低下作用(動脈硬化予防)などに有用とされる成分 ・エネルギー:1食500kcal以内に抑えて着実にダイエット! ・食物繊維:腸内環境向上、コレステロール上昇抑制
管理栄養士からのアドバイス
ぶりに含まれる脂質は、DHAやEPAという脂で、脳を活性化して集中力を高めたり、記憶力の保持に働いたり、コレステロールを減少させ、サラサラ血液にしてくれる作用があります。煮物にすると多くは煮汁に溶け出していますので、汁まで摂っていただくといいですよ。また、ぶりにはビタミンEも多く、老化防止や冷え症にも効果が期待できます。また、食物繊維も豊富な献立ですので、サラサラ血液には抜群です♪
ダイエット献立をもっと見る
人気の献立はコレ!
●【512kcal】ダイエット中もOK♪旬の白菜で塩分ひかえめ中華料理!♪ ●【480kcal】おつまみにも♪栄養豊富な旬の牡蠣の南蛮風 ●【521kcal】お正月に余ったお餅を活用!一品料理でも栄養満点♪
【ご注意】栄養価計算について
・栄養価計算結果は、1人分として掲載しています。複数人用のレシピは1人当たりの分量を想定し計算しています。 ・栄養価計算はすべてレシピの食材の分量に基づきクックパッド ダイエットラボの管理栄養士が再計算しています。 ・分量が曖昧な部分の各社の栄養価計算の基準が違うため、参照元のレシピの栄養価情報と異なる場合があります。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
著者
DietPlus管理栄養士(管理栄養士)
「正しく食べてやせる」ダイエットを実践できる様々なダイエットサポートサービスを提供。個人の生活習慣からやせない理由を発見できる「ダイエット診断」ほか、コラム等でダイエット情報を配信。また、アプリ「ダイエットプラス」では、食事改善をメインとした管理栄養士によるダイエットサポートサービスを提供しています。