おつまみにもGood! いわしの”洋風”アレンジレシピ♪
2016年02月02日
おつまみにもピッタリ!洋風レシピ
素早く出来ちゃう♪鰯のガーリック焼き♪

”鰯の手開きに私は時間かかっちゃうけどそれさえクリアしたら後は素早く出来ちゃいます♪ ” クックパッドでレシピを見る 出典:クックパッド「素早く出来ちゃう♪鰯のガーリック焼き♪ by noriy 」
まとめ
いわし…骨まで愛してね!
実はコラーゲンや、新陳代謝の促進、皮膚の健康に不可欠なビタミンB2や亜鉛のほとんどが、いわしの内臓や骨、皮に含まれています。いわしの皮や内臓、骨も捨てないで食べることができると、美容と健康のために、より理想的ですね♪ 手開きにした後のいわしの骨を、「骨せんべい」にして、栄養素をおいしく採るのもオススメです。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
【やせ習慣が身につく】管理栄養士が食生活をコーディネートするアプリって?
まずは無料でスタート♪食事を撮るだけ、プロから食事のアドバイスが届く!
- 専属の管理栄養士がダイエットをサポート
- 食制限なし!正しく食べて身につく「やせ習慣」♪
- 管理栄養士が、写真を目で見て丁寧にアドバイス。AIではありません!
- 「あってるかな?」そんな食事のお悩みを正しい知識でアドバイス
関連カテゴリ:食・レシピ
著者
水谷 俊江(管理栄養士)

南米、北米で10年間生活した中で、改めて日本人の食文化の偉大さを感じました。美容クリニックでのダイエット指導、特定保健指導での相談業務に携わり、現在では「食」をテーマにしたコラムを執筆しております。世界の食文化と同じように、お一人お一人のお食事の環境や歴史は異なります。今の生活の中で無理なく太る習慣が改善できる方法をオートクチュールで提供いたします。